2017年11月
2017年10月
キャンピングカーをベースに自然遊びを満喫出来ました
東京都M様 大人2名子供3名でアトムをご利用いただきました。
初めてキャンピングカーを運転するため不安がありましたが、
すぐに慣れることが出来ました。
子供達はずっとはしゃぎっぱなしで、
走行中も一切飽きることなく目的地へ行けました。
何よりもトイレがあるので、小さい子供がいても安心感が違います。
キャンプ場へ着いてからも、キャンピングカーをベースに自然遊びを満喫出来ました。
下記キャンプ場
https://www.nakamiyori.com
是非またキャンピングカーでキャンプへ行きたいと思います。

#アトム#日光#中三依温泉
東京都M様 大人2名子供3名でアトムをご利用いただきました。
初めてキャンピングカーを運転するため不安がありましたが、
すぐに慣れることが出来ました。
子供達はずっとはしゃぎっぱなしで、
走行中も一切飽きることなく目的地へ行けました。
何よりもトイレがあるので、小さい子供がいても安心感が違います。
キャンプ場へ着いてからも、キャンピングカーをベースに自然遊びを満喫出来ました。
下記キャンプ場
https://www.nakamiyori.com
是非またキャンピングカーでキャンプへ行きたいと思います。






#アトム#日光#中三依温泉
by admin. ⌚2017年10月12日(木) 14:45:03〔7年以上前〕 お客様の声,車中泊場所,キャンプ場,北関東 <306文字> 編集
朝霧高原にオートキャンプに行きました
東京都T様 大人2名子供1名でアトムをご利用頂きました。
9月29日~30日に家族3人で朝霧高原にオートキャンプに行きました
去年の9月にも奥さんと二人でこちらのキャンピングカーをレンタルし西湖へとキャンプに行きましたが、今回は娘も誕生し、初の3人での家族旅行+初キャンプです。
週末の中央道は混雑していましたが、焦らずゆっくり進みます。そして途中の談合坂PAでの休憩時には早速キャンピングカーの強みが発揮されます。人込みで大混雑しているイートインを横目に、我々家族はパンを買い込み、そして我が家(キャンピングカーのことです)へと戻り、家族だけの落ち着いた空間でゆったりと昼食。オムツも人目を気にせずに交換できるなど、赤ちゃんがいる家庭には実はキャンピングカーの旅はすごく利便性が高いと感じました。
談合坂を超えると途端に流れがよくなり、ほどなくして富士吉田ICへ。いくつかの道の駅に立ち寄りつつ朝霧高原へ向かう途中、念願の富士山のお目見えです。
キャンプ場へ着くとすぐに夕飯の準備です。今回も登山用の調理用具が大活躍。2つのメスティンでシューマイと中華ちまきを蒸します。そして去年も実施した段ボールのスモーク。自然の中で作って食べるご飯は格別ですね。
夜はしっぽりと更けていき、キャンプ場内にも静かな時間が訪れます。7か月になる娘はキャンピングカーの中でぬくぬくと気持ちよく寝ています。家族だけのこの暖かい空間は娘にとっても落ち着く空間のようです。そして夜はFFヒーターで暖かく就寝となりました。
翌日は富士山こそ拝めはしないものの快晴となりました。ゆったりと朝食を食べ、出発です。道の駅朝霧高原で野菜や梅干しなど大量のお土産を買い込み帰路へ。たくさんのお土産を冷蔵して運べるのもキャンピングカーの大きな魅力ですね。
娘との初の旅行でしたが、キャンピングカーの旅にして大正解でした。またレンタルします!

#アトム#朝霧高原#富士山#赤ちゃん連れ
東京都T様 大人2名子供1名でアトムをご利用頂きました。
9月29日~30日に家族3人で朝霧高原にオートキャンプに行きました
去年の9月にも奥さんと二人でこちらのキャンピングカーをレンタルし西湖へとキャンプに行きましたが、今回は娘も誕生し、初の3人での家族旅行+初キャンプです。
週末の中央道は混雑していましたが、焦らずゆっくり進みます。そして途中の談合坂PAでの休憩時には早速キャンピングカーの強みが発揮されます。人込みで大混雑しているイートインを横目に、我々家族はパンを買い込み、そして我が家(キャンピングカーのことです)へと戻り、家族だけの落ち着いた空間でゆったりと昼食。オムツも人目を気にせずに交換できるなど、赤ちゃんがいる家庭には実はキャンピングカーの旅はすごく利便性が高いと感じました。
談合坂を超えると途端に流れがよくなり、ほどなくして富士吉田ICへ。いくつかの道の駅に立ち寄りつつ朝霧高原へ向かう途中、念願の富士山のお目見えです。

キャンプ場へ着くとすぐに夕飯の準備です。今回も登山用の調理用具が大活躍。2つのメスティンでシューマイと中華ちまきを蒸します。そして去年も実施した段ボールのスモーク。自然の中で作って食べるご飯は格別ですね。
夜はしっぽりと更けていき、キャンプ場内にも静かな時間が訪れます。7か月になる娘はキャンピングカーの中でぬくぬくと気持ちよく寝ています。家族だけのこの暖かい空間は娘にとっても落ち着く空間のようです。そして夜はFFヒーターで暖かく就寝となりました。

翌日は富士山こそ拝めはしないものの快晴となりました。ゆったりと朝食を食べ、出発です。道の駅朝霧高原で野菜や梅干しなど大量のお土産を買い込み帰路へ。たくさんのお土産を冷蔵して運べるのもキャンピングカーの大きな魅力ですね。
娘との初の旅行でしたが、キャンピングカーの旅にして大正解でした。またレンタルします!

#アトム#朝霧高原#富士山#赤ちゃん連れ
by admin. ⌚2017年10月10日(火) 14:39:13〔7年以上前〕 お客様の声,車中泊場所,キャンプ場,東海・甲信越 <865文字> 編集
犬も喜んで乗っていました!
東京都K様 大人2名でアラモスペンドをご利用いただきました。
ある日突然妻が「犬を連れてキャンピングカーで四国を回りたい!」と言い出しました。
キャンピングカーは経験ないし、犬がどうなるかもわからなので、一度近場で試してみようということになりました。
家のそばにリトルティピさんがあることを知り、早速ペットOKのアラモスペンドをお借りし、秩父で一泊してみました。
犬も喜んで乗っていました!
キャンピングカーの楽しみ、自然の中での食事を楽しみ、いい経験になりました。
またお借りしようと思います!

#秩父#ペット乗車#はじめてのキャンピングカー
東京都K様 大人2名でアラモスペンドをご利用いただきました。
ある日突然妻が「犬を連れてキャンピングカーで四国を回りたい!」と言い出しました。
キャンピングカーは経験ないし、犬がどうなるかもわからなので、一度近場で試してみようということになりました。
家のそばにリトルティピさんがあることを知り、早速ペットOKのアラモスペンドをお借りし、秩父で一泊してみました。
犬も喜んで乗っていました!
キャンピングカーの楽しみ、自然の中での食事を楽しみ、いい経験になりました。
またお借りしようと思います!


#秩父#ペット乗車#はじめてのキャンピングカー
by admin. ⌚2017年10月3日(火) 14:34:50〔7年以上前〕 お客様の声,車中泊場所,キャンプ場,南関東 <291文字> 編集
2017年9月
自由研究の為に2泊3日長篠へ
東京都S様 大人2名子供4名でアラモスペンドをご利用頂きました。
この度、アラモスペンドをお借りして夏休みの自由研究の為に2泊3日長篠へ行ってきました
金曜日の夜にお借りして、1泊目はlittletipiさんにオススメしていただいた足柄SAで宿泊
夏ですが標高が高いせいかすごく涼しくてとても寝やすかったです
翌朝、朝から設楽原歴史資料館や長篠城の資料館、馬防柵、武将のお墓など色々と見ることができました
特に設楽原で見た鉄砲です
実際に手に取ることができ子供たちは大興奮でした︎
鳥居強右衛門についてもたくさん知ることができ、おかげで無事に夏休みの自由研究を終えることができました
夏休みにとても貴重な経験をさせていただきました
本当にありがとうございます
次回もよろしくお願いします

#足柄サービスエリア#長篠#自由研究
東京都S様 大人2名子供4名でアラモスペンドをご利用頂きました。
この度、アラモスペンドをお借りして夏休みの自由研究の為に2泊3日長篠へ行ってきました
金曜日の夜にお借りして、1泊目はlittletipiさんにオススメしていただいた足柄SAで宿泊
夏ですが標高が高いせいかすごく涼しくてとても寝やすかったです
翌朝、朝から設楽原歴史資料館や長篠城の資料館、馬防柵、武将のお墓など色々と見ることができました
特に設楽原で見た鉄砲です
実際に手に取ることができ子供たちは大興奮でした︎
鳥居強右衛門についてもたくさん知ることができ、おかげで無事に夏休みの自由研究を終えることができました
夏休みにとても貴重な経験をさせていただきました
本当にありがとうございます
次回もよろしくお願いします




#足柄サービスエリア#長篠#自由研究
by admin. ⌚2017年9月25日(月) 13:47:44〔7年以上前〕 <387文字> 編集
東京都T様 大人2名 ワンちゃん1匹でアラモスペンドをご利用いただきました。
到着して10分後には、落ち着いた状態になれましたマグカップ
キャンピングカーならではですね。
2日間はお天気に恵まれ、ずっと富士山が目の前にいてくれました。
キャンプ場の様子です。
とてもおしゃれなキャンプ場で、テントやキャンプ用品も可愛らしく揃えている方ばかりでしたが、我々ともう一組のキャンピングカーも、違和感なく馴染んでいた印象です。
大人のご利用者が多く、静かな夕暮れとなりました。
夕食時です。
焚火と夜景と星と。
キャンプの夜を満喫できました。
その後、暖かくしておいたキャンピングカーで、ゆっくり眠れたことも贅沢でした。
ヒーターは夜中に消したくらいです。
沸かしたコーヒーを飲みながら堪能した、朝日を浴びた富士山。
この後は「ほったらかし温泉」で、有名な卵かけご飯の朝食をいただきました。
日帰りでは利用していた温泉でしたが、徒歩で何度も通えたり、お風呂上がりにビールを飲んだ後のお昼寝も、外でハンモックを使ったり、車内のベッドで寝たり、キャンプだけど家にいるように寛げました。
最終日は雨でしたので、早々に引き上げ、高速サービスエリアでは車内リビングで足を伸ばして休憩したりしながら、ゆっくりと帰宅しました。
夫婦と犬の初めてのキャンピングカー利用でしたが、車は大き過ぎず問題なく走れました。
トイプードルは毛が抜けないということで、車内フリーにしていただき、ずっと一緒に過ごせたのも嬉しかったです。
今後ペット利用が厳しくならないためにも、ペット関係で汚れないようにということには気を配ったつもりです。
また利用したいと、次の旅行先をすでに調べはじめています(´▽`)
いつか、他の車種もペット利用可になると嬉しいな…と思いながら。
またよろしくお願いします。
#ほったらかし温泉#トイプードル#ほったらかしキャンプ場