カテゴリ「RVパーク」に属する投稿[26件]
南伊豆でのシュノーケリング
東京都Y様 大人3名でエレキングをご利用いただきました。
今回は新しく導入された「エレキング」をお借りしました。娘とホームステイ中の留学生をつれて 、「RVパークSMART弓ヶ浜」を拠点としてシュノーケリングを楽しんできました。
・リトルティピさんの「夜からレンタル」サービスは、チェックイン時間が柔軟な「RVパークSMART」とのマッチングが最高です。金曜日に仕事を終えてから、道路の空いている夜間に現地まで移動できました。
・今回お借りしたのは新規復活したエレキングです。運転席レカロシートは本当に疲れませんでした。ガソリンエンジンの静粛性と合わさって滑らかでしたし、アームレストもあるのでゆったりと運転しました。
・リア二段ベッドのプライベート空間は、娘と留学生それぞれで楽しみ、バンクベッドは私1人でゆったりくつろぎました。熱帯夜でもルーフエアコンの冷風がフロント、リアそれぞれのベッド空間に行き渡り、上手い設計だと感心しました。
・オール電化キッチンは初めてだったのですが、特に不便もなく食事の準備ができたので新しい発見でした。
今回のエレキングも車内外とてもキレイでしたし、タイヤのこだわり等からの安心感がありました。またよろしくおねがいします。
キャンピングカーレンタル東京・埼玉 レンタルキャンピングカーリトルティピ

#エレキング#伊豆#シュノーケリング#海が見える#RVパークSMART弓ヶ浜
東京都Y様 大人3名でエレキングをご利用いただきました。
今回は新しく導入された「エレキング」をお借りしました。娘とホームステイ中の留学生をつれて 、「RVパークSMART弓ヶ浜」を拠点としてシュノーケリングを楽しんできました。
・リトルティピさんの「夜からレンタル」サービスは、チェックイン時間が柔軟な「RVパークSMART」とのマッチングが最高です。金曜日に仕事を終えてから、道路の空いている夜間に現地まで移動できました。
・今回お借りしたのは新規復活したエレキングです。運転席レカロシートは本当に疲れませんでした。ガソリンエンジンの静粛性と合わさって滑らかでしたし、アームレストもあるのでゆったりと運転しました。
・リア二段ベッドのプライベート空間は、娘と留学生それぞれで楽しみ、バンクベッドは私1人でゆったりくつろぎました。熱帯夜でもルーフエアコンの冷風がフロント、リアそれぞれのベッド空間に行き渡り、上手い設計だと感心しました。
・オール電化キッチンは初めてだったのですが、特に不便もなく食事の準備ができたので新しい発見でした。
今回のエレキングも車内外とてもキレイでしたし、タイヤのこだわり等からの安心感がありました。またよろしくおねがいします。
キャンピングカーレンタル東京・埼玉 レンタルキャンピングカーリトルティピ



#エレキング#伊豆#シュノーケリング#海が見える#RVパークSMART弓ヶ浜
by admin. ⌚2025年7月14日(月) 12:29:29〔64日前〕 お客様の声,車中泊場所,RVパーク,東海・甲信越 <631文字> 編集
ユーロスターの思い出
埼玉県N様 大人2名子供2名でユーロスターをご利用いただきました。
走る秘密基地、子供のころの夢が叶いました。
購入はハードルが高いですがレンタルなら叶います。
バンクベット、常設ベット、机、トイレにシャワー、
キッチンなど色々な設備がぎゅうぎゅうに
詰め込まれているのにゆったりとした設計。面白い!
金曜夜から日曜の夜までユーロスターをレンタルして伊豆まで小旅行。
運転するのに不安だった幅や高さは大変気を使いますが、
高速道路は目線も高く広いガラス面で視界も良好なので快適でした。
小学生の子供たちはバンクベットにあがったり、
色々なところを開けたりでおおはじゃぎ。
金曜夜は足柄SAにて。快適な温浴施設あり。
土曜はアニマルキングダムで珍しい動物とふれいあい。
夜はRVパーク伊豆黒根岬でしたが生憎の大雨、
トイレに行くのにも大変でしたが、車内トイレのある安心感。
食料も色々買い込んでの車内ホームシアター映画鑑賞もとても思い出に残りました。
翌朝は稲取港の朝市で釜めしを食べて、伊豆・三津シーパラダイスに寄って帰宅。
子供が大きくなる前にまた何回かレンタルしたいです。
店長さんの旅行前の周辺情報、使いかたyoutubeもレンタル中も参考になりありがとうございました。
レンタルキャンピングカーリトルティピ


#ユーロスター#足柄サービスエリア#RVパーク伊豆黒根岬#モーターホームシアター#はじめてのキャンピングカー#伊豆
埼玉県N様 大人2名子供2名でユーロスターをご利用いただきました。
走る秘密基地、子供のころの夢が叶いました。
購入はハードルが高いですがレンタルなら叶います。
バンクベット、常設ベット、机、トイレにシャワー、
キッチンなど色々な設備がぎゅうぎゅうに
詰め込まれているのにゆったりとした設計。面白い!
金曜夜から日曜の夜までユーロスターをレンタルして伊豆まで小旅行。
運転するのに不安だった幅や高さは大変気を使いますが、
高速道路は目線も高く広いガラス面で視界も良好なので快適でした。
小学生の子供たちはバンクベットにあがったり、
色々なところを開けたりでおおはじゃぎ。
金曜夜は足柄SAにて。快適な温浴施設あり。
土曜はアニマルキングダムで珍しい動物とふれいあい。
夜はRVパーク伊豆黒根岬でしたが生憎の大雨、
トイレに行くのにも大変でしたが、車内トイレのある安心感。
食料も色々買い込んでの車内ホームシアター映画鑑賞もとても思い出に残りました。
翌朝は稲取港の朝市で釜めしを食べて、伊豆・三津シーパラダイスに寄って帰宅。
子供が大きくなる前にまた何回かレンタルしたいです。
店長さんの旅行前の周辺情報、使いかたyoutubeもレンタル中も参考になりありがとうございました。
レンタルキャンピングカーリトルティピ








#ユーロスター#足柄サービスエリア#RVパーク伊豆黒根岬#モーターホームシアター#はじめてのキャンピングカー#伊豆
by admin. ⌚2025年6月2日(月) 23:50:14〔106日前〕 お客様の声,車中泊場所,RVパーク,東海・甲信越 <641文字> 編集
初めてのキャンピングカー体験
東京都T様 大人2名子供1名でユーロスターをご利用いただきました
初めてのキャンピングカー体験がしたくてお借りしました。
トイレの有る無しで他の車種と悩みましたが、結局車内シアターがついているユーロスターにしました。
もともとの予定では静岡県のふもとっぱらキャンプ場でRV泊をする予定でしたが、より近場のムーミンバレーパーク泊に変更。
トイレがとても綺麗でよかったです。
(近場で手軽に行ける場所ということで、借りるときに教えていただきました!ありがとうございました。)
1日目はパーク内で夕食を食べながら花火を見て就寝、2日目はあいにくの大雨でしたがシアターのおかげで退屈しませんでした。
レンタルWifiに持ち込んだFire stick TVを組み合わせてNetflixを視聴していました。
雨の車内でくつろぎながら雨の映画を見る時間は、ゆったりとしていてよかったです。
トイレの有無ですが、あるとやっぱり便利でした。(夜中トイレに行くときもわざわざ外に出なくていいし)
子供も終始大興奮で、とても良いキャンピングカー体験でした。
ありがとうございます、またお借りしようと思います。
レンタルキャンピングカーリトルティピ

#ユーロスター#ムーミンバレーパーク#モーターホームシアター#はじめてのキャンピングカー
東京都T様 大人2名子供1名でユーロスターをご利用いただきました
初めてのキャンピングカー体験がしたくてお借りしました。
トイレの有る無しで他の車種と悩みましたが、結局車内シアターがついているユーロスターにしました。
もともとの予定では静岡県のふもとっぱらキャンプ場でRV泊をする予定でしたが、より近場のムーミンバレーパーク泊に変更。
トイレがとても綺麗でよかったです。
(近場で手軽に行ける場所ということで、借りるときに教えていただきました!ありがとうございました。)
1日目はパーク内で夕食を食べながら花火を見て就寝、2日目はあいにくの大雨でしたがシアターのおかげで退屈しませんでした。
レンタルWifiに持ち込んだFire stick TVを組み合わせてNetflixを視聴していました。
雨の車内でくつろぎながら雨の映画を見る時間は、ゆったりとしていてよかったです。
トイレの有無ですが、あるとやっぱり便利でした。(夜中トイレに行くときもわざわざ外に出なくていいし)
子供も終始大興奮で、とても良いキャンピングカー体験でした。
ありがとうございます、またお借りしようと思います。
レンタルキャンピングカーリトルティピ


#ユーロスター#ムーミンバレーパーク#モーターホームシアター#はじめてのキャンピングカー
by admin. ⌚2025年6月2日(月) 23:40:28〔106日前〕 お客様の声,車中泊場所,RVパーク,南関東 <585文字> 編集
メッツァビレッジRVパーク 1泊旅
東京都K様 大人2名子供1名でZILをご利用頂きました
4回目の利用となります。今回はZILをレンタルしてメッツァビレッジRVパークへ行ってきました。
メッツァビレッジより、ムーミンバレーパークと言うほうが分かりやすいかもしれません。
RVパークですが、メッツァビレッジの平面駐車場をそのままRVパークとして利用することになります。
駐車場の限られた一角の利用ではなく、全面好きな場所を利用できて、電源サイトも分散しているので、隣の車とも密着感なく過ごすことができます。
利用ルールとして、BBQや焚火は不可ですが、テーブルを出して卓上コンロでの調理は可能です。
また、管理錬の横にトイレと飲用可能な水道があり、とても綺麗で24時間利用可能です。
徒歩数分で温泉施設もあり、入浴だけでなく食事も可能です。
駐車場の灯りは夜間も点灯しており、駐車場とはいえ周りは木々に囲まれているので、朝は鳥の声で目覚めることができました。
移動時間は練馬から高速利用で1.5時間ほどで、細い道を通ることもありません。このため、一度利用してみたいけれど運転が不安という方にはおすすめかと思います。
ただ、入場すると途中での出庫は出来ず、かつ近隣にスーパーやコンビニはないのと、温泉施設は小学生未満は利用できないので注意が必要です。
我が家は、メッツァビレッジから車で10分ほどの「OH!!発酵」でランチ&パンやセレクトショップで買い物。近くのスーパー「マミーマート」で夕食の買い出しをして、夕方に入庫。それから温泉入ったり、メッツァビレッジでお店を覗いて、湖畔で花火を鑑賞後にオーニングを出して食事。
翌日は朝イチからムーミンバレーパークを楽しんできました。
ムーミンバレーパークは数年ぶりに行きましたが、ホスピタリティがとても充実していて、年齢やムーミンへの興味にも関係なく楽しめる場所だと思いました。
キャンピングカー旅したいけれどあまり遠くまでは行けないときや、もう少し遠い場所への中継点としてまた利用したいです。
最後に、Youtubeで使い方が見られるので、困った際にすぐ確認出来て非常に助かりました。

#ZIL4#メッツァビレッジRVパーク#ムーミンバレーパーク
東京都K様 大人2名子供1名でZILをご利用頂きました
4回目の利用となります。今回はZILをレンタルしてメッツァビレッジRVパークへ行ってきました。
メッツァビレッジより、ムーミンバレーパークと言うほうが分かりやすいかもしれません。
RVパークですが、メッツァビレッジの平面駐車場をそのままRVパークとして利用することになります。
駐車場の限られた一角の利用ではなく、全面好きな場所を利用できて、電源サイトも分散しているので、隣の車とも密着感なく過ごすことができます。
利用ルールとして、BBQや焚火は不可ですが、テーブルを出して卓上コンロでの調理は可能です。
また、管理錬の横にトイレと飲用可能な水道があり、とても綺麗で24時間利用可能です。
徒歩数分で温泉施設もあり、入浴だけでなく食事も可能です。
駐車場の灯りは夜間も点灯しており、駐車場とはいえ周りは木々に囲まれているので、朝は鳥の声で目覚めることができました。
移動時間は練馬から高速利用で1.5時間ほどで、細い道を通ることもありません。このため、一度利用してみたいけれど運転が不安という方にはおすすめかと思います。
ただ、入場すると途中での出庫は出来ず、かつ近隣にスーパーやコンビニはないのと、温泉施設は小学生未満は利用できないので注意が必要です。
我が家は、メッツァビレッジから車で10分ほどの「OH!!発酵」でランチ&パンやセレクトショップで買い物。近くのスーパー「マミーマート」で夕食の買い出しをして、夕方に入庫。それから温泉入ったり、メッツァビレッジでお店を覗いて、湖畔で花火を鑑賞後にオーニングを出して食事。
翌日は朝イチからムーミンバレーパークを楽しんできました。
ムーミンバレーパークは数年ぶりに行きましたが、ホスピタリティがとても充実していて、年齢やムーミンへの興味にも関係なく楽しめる場所だと思いました。
キャンピングカー旅したいけれどあまり遠くまでは行けないときや、もう少し遠い場所への中継点としてまた利用したいです。
最後に、Youtubeで使い方が見られるので、困った際にすぐ確認出来て非常に助かりました。





#ZIL4#メッツァビレッジRVパーク#ムーミンバレーパーク
by admin. ⌚2024年10月29日(火) 16:02:10〔322日前〕 お客様の声,車中泊場所,RVパーク,南関東 <960文字> 編集
東京都F様 大人4名でクレソンボヤージュをご利用頂きました。
先だってはお世話になりました。
今般は、四国一周の旅にキャンピングカーが大活躍でした。
つごう9日間(2,600㎞ )の旅でしたが、現地から現地への移動も含めて全てが旅の1ページとなる素晴らしいひと時となりました。
特定の宿をとらない利点を最大限に活かした自由で気ままな行程は、言わば移動する宿泊施設のおかげ。
キャンピングカーの居住性と何よりも暑い夏でも快適に過ごせる電力性能の凄さにも助けられて衣食住不自由のない旅が実現できたと思っています。
2,600㎞の旅は、東京から東名名神山陽道・瀬戸大橋を経由して香川に入り、金毘羅参拝からうどんの名店巡り、愛媛は石鎚山系のドライブロードなどその他名勝を巡りながら、高知では、四万十や柏島、にこ淵などの山間部の各名勝巡り、仁淀川清流の河原での野営、徳島では、かずら橋や剣山の麓を経由して鳴門の渦潮などを堪能しました。帰路は、鳴門大橋・淡路島・明石海峡大橋を経由して、途中、なぜか名古屋の味仙(台湾料理)に立ち寄るなど、かなりフレキシブルな旅となりました。凄腕のキャンピングカーというアイテムがあってこその旅だったと思います。
今般利用させてもらった車種:クレソンは、ソーラー発電の機能も充実していて、家庭用エアコン+ポータブル冷蔵庫(持ち込み)をほぼ常時同時稼働した状況でしたが全く問題なく、夜間就寝時はこれに加えて扇風機3台を稼働させてましたが、これにも何ら問題なく電力を維持してくれました。もちろん環境配慮でアイドリングは期間中一切なしです。当初は電気関連への知識と不慣れもあって悪戦苦闘の場面もありましたが、RVパークの適宜利用などと併せながら徐々に使い慣れてきて十分に機能を引き出すことができたと思います。車内で過ごすも良し、車外でのBBQでも良し、と万能ぶりを発揮してくれました。
今回は四国一周旅行でしたが、次回は夏の北海道なんかにもチャレンジしたいと思っています。
今般旅行の一部を写真添付しておきます。
ありがとうございました。
レンタルキャンピングカーリトルティピ
#クレソンボヤージュ#夏休み#四国#旅行記#ソーラー発電