TOP
TOP NEWS No.1
by admin. ⌚ 2021年11月20日(土) 15:05:29 日記 <247文字> 編集
TOP NEWS No.20
先日、ニッポン放送 「星野源のオールナイトニッポン」で当店の新しいZiLをご利用頂きました。
星野源さん他、ゲストに松重豊さん三浦大知さんがキャンピングカーに乗車して都内の想い出の場所を巡りながらの2時間生放送という企画でした。
映画やドラマの撮影の控室としては何度かご利用頂いた事はあるのですが、車内からの生放送は初めての経験でしたので、ドキドキしながら放送を聞いておりました。
NHK「おげんさんといっしょ」の生放送終了後に、そのままキャンピングカーに乗り込んでの放送だった様で、「おげんさんといっしょ」の話題や下積み時代を過ごした街の話題等、とても楽しい放送でした。
radikoアプリのタイムフリー機能で全編お聴き頂けますので、是非、聴いてみて下さい。
番組公式YouTubeチャンネルでもダイジェスト版を聴く事が出来ます。
番組公式HPのブログには当店の名前が!!
リンク
番組終了後、「快適で楽しい放送になり、一同感謝しております」とのお言葉を頂き、こちらもお役に立てて本当に嬉しかったです。
新しいZiLは本当に綺麗な車両ですので、是非、ご予約お待ちしております。
#ZIL4#星野源#松重豊#三浦大知#オールナイトニッポン
by admin. ⌚ 2021年11月28日(日) 12:38:20 日記 <550文字> 編集
2022年5月
埼玉県O様 大人3名子供1名でアトムをご利用頂きました。
2022年GW、家族4人で初めてキャンピングカーの旅を計画しました。
GWということもあって、金額は割高でしたが、結果としてはそんなことはプライスレス!!な、とても楽しい旅となりました。。。
初めてで4人で、ということで、一番小さな入門編の『アトム』くんをお借りしましたが、必要十分。快適な旅となりました。
年配者も一人いましたが、テントキャンプではなくキャンピングカーということで、快適に過ごせたようですが、乗り降りの段差が少し厳しかったよう。
ほかのタイプではご親切にもステップがあるタイプもあるようなので
なるほど、次回の参考に。
今回は富士山方面に2泊3日。
もちろん高速渋滞はありましたが、キャンピングカーの旅で収穫だったのは、車中泊の楽しみもさることながら、渋滞中の過ごし方。
渋滞が見えてきたら、さっさと近くのSAPAに避難して、しばらく休憩してリラックスタイム。渋滞のストレスに悩まされることもなく、楽しくドライブできました。
そのためにも、あまり予定を詰め込み過ぎず、臨機応変に柔軟に旅の変更をできる、時間と心の余裕も必要かと思いました。

というわけで、初日は予定していた観光は全くできませんでしたが、
お天気の中、雄大な富士山を拝みながらキャンピングカーデビューできただけで、
8歳の娘含めて大満足のドライブ。

入館2時間待ちという『眺望の湯ゆらり』を避けて、『風の湯』という穴場(?)温泉でゆったりと風呂&夕食ののち、『道の駅朝霧高原』にて車中泊。メインPよりも、第2Pのほうが、奥まっている分、落ち着いてていい感じでした。夜は満天の星空観賞をしてからぐっすり就寝。

二日目は、明るくなった朝霧高原にて目の前に迫る雄大な富士山を眺めながら、社内で優雅にコーヒーを煎れつつ朝食を済ませ、一日ゆったり観光。
もともと、この日のうちに首都圏へ戻る予定でしたが、やはりかなりヘビーな高速大渋滞のため、例によって予定変更、渋滞突入前に早々にPAへ避難、社内でゆったり楽しく夕食をとり、遊び倒してから、渋滞解消を見込んでゆるゆると夜な夜な出発。車中泊は狭山PAにて。

この狭山PA、内回りは売店の食べ物もバラエティーに富んでいてお買い物も楽しいのですが、外回りは必要最低限な感じで格差大。。。行程的には選ぶことも出来ないので仕方ありませんが。
そんなこんなで、大渋滞を横目にまったりドライブを大満喫した、
初キャンピングカーの旅となりました~
是非また行きたいキャンピングカーの旅。
今度はどこに行こうかなと、イメージを膨らませるのでした、、、
#はじめてのキャンピングカー#アトム#朝霧高原道の駅#狭山PA#富士山が見える
by admin. ⌚ 2022年5月10日(火) 16:31:03 お客様の声,車中泊場所,道の駅,東海・甲信越 <1196文字> 編集
2022年4月
東京都K様 大人2名子供3名でZILをご利用頂きました。
前々からいつかキャンピングカーに乗ってみたい!というか、欲しい。。。という思いがあり、
まずは体験してみようと、リトルティピさんはチェックしていました。
コロナ禍での子供の春休み期間ということで、いよいよそれを実行してみようと家族5人2泊3日でZILをお借りしました。
車両としては装備は全部揃っている感じですし、ディーゼルのトルクフルな走りで運転は何も問題なく快適でした!
行先は伊豆方面。
夜からレンタルで車両をお借りして、いったん自宅に帰って荷物の積み込み。最小限でと思いつつも
「あれもやりたい、これもやりたい、あれも要るかも?」と素人感丸出しで荷物が多くなる傾向に。。。
(結果、案の定、使わない荷物が多かったです(泣))
出発してから、東京ICから熱海方面へ。1泊目は車中泊の常宿「伊豆マリンタウン」に向かいました。
到着は日付が変わっていましたが、子供たちは朝まで寝れたようですが、大人はなかなか慣れない環境で眠りが浅くはなってしまいました。
それでもワクワクのアドレナリンが勝っている感じだったと思います。
1夜明けた朝はすぐ近くのドン・キホーテで朝ご飯を調達し、東伊豆の景色を楽しみながら伊豆アニマルキングダムへ。小さい子供たちは
動物に遊園地に大はしゃぎで楽しんでいました。
2泊目のRVパーク伊豆黒根岬。電源も取れるセルフのRVパークです。
正面には伊豆七島を見渡せる絶景で、焚火をしながらのビールにワイン。キャンピングカーの醍醐味を味わった感じです。
暗くなってからは季節外れの花火も楽しみました。
その直後から、天気は最悪な状況に。。。風と大雨は続きました(結局東京に帰るまで止むことはなかったです(泣))
翌朝は、稲取の町の朝市がとっても楽しいもので、子供たちは「お祭り」みたいと楽しみながら、キンメダイの釜めしなどをいただきました。
その日、本当は清里のオートキャンプ場に移動する計画でしたが、清里周辺は大雨が雪になっているようですし、気温も氷点下の予報だったため、
急遽、計画変更!日帰り温泉などに入りながら、3泊目も「伊豆マリンタウン」で過ごし、最終日は伊豆フルーツパークで
いちご狩りをして東京に帰りました。
天気には恵まれませんでしたが、臨機応変に対応できるのもキャンピングカーのいいところだと実感し、
子供たちは「また乗りたい!」と連呼。近いうちにまたお世話になりたいと思います。 とってもいい思い出ができました!


#ZIL4#はじめてのキャンピングカー#伊豆マリンタウン#RVパーク伊豆黒根岬
by admin. ⌚ 2022年4月22日(金) 20:48:04 お客様の声,車中泊場所,RVパーク,東海・甲信越,道の駅,東海・甲信越 <1124文字> 編集
皆さま、いつもご利用ありがとうございます。
一昨年からコロナの影響で、野外フェスが次々と中止、開催縮小となりましたが、今年は苗場のフジロックも海外のアーティストの参加が予定されており、徐々に復活の兆しが見えて来ています。
フェスの期間中、キャンピングカーをベースに参戦するお客様が毎年沢山いらっしゃいます。
割高な現地宿泊施設を利用するよりも快適だとのお声を頂いております。
今年のフジロック期間は既に2台のご予約を頂いております。
お早めにご検討ください。
ご予約をお待ちしております。
#フジロックフェスティバル
by admin. ⌚ 2022年4月12日(火) 13:36:56 日記 <278文字> 編集
キャンピングカー旅行に役立つ情報館
「リトルティピ情報館」は、当店の最新情報や今までご利用頂いたお客様からお寄せ頂いた、ご感想や旅行記、旅の写真などのデータベースです。
キャンピングカーの旅を計画される際にご活用ください。
キャンプ場や道の駅、RVパークは地域毎にまとめてあります。主要なキーワードはハッシュタグまたは検索窓で検索可能です。
例えばハッシュタグで「海が見える」を選ぶと海が見えるロケーションで泊れる場所の記事をまとめて読むことが可能です。