タグ「海が見える」を含む投稿[18件](4ページ目)
レオバンクスの試乗キャンプに行って来ました
練馬陸運局で「わ」ナンバーに変更後、試乗キャンプに行って来ました。
夜出発して東名足柄サービスエリアで車中泊、次の日は西伊豆の「雲見夕日と潮騒の岬オートキャンプ場」に1泊しました。
「わ」ナンバーが無事つきました
足柄サービスエリアで1泊。標高が高いので涼しかったです。運転席の銀色マットはカムロード特注のマルチシェードで、断熱・遮光効果抜群です。シャワーも使ってみました。
翌日は西伊豆の岩地海水浴場(水の透明度が高く、コバルトブルーの熱帯魚やウツボ、エイまで見れて、まるで水族館で泳いでいる様でした!!波も静かで子供連れには最適です。)で遊んだ後、キャンプ場に移動。途中狭い上り坂が有り神経を使いましたが、まさに絶景の広がるキャンプ場でした。
キャンプ場ではAC電源を取って、熱帯夜を快適にする新兵器、ポータブルエアコン「ラ・クール」を使って就寝しました。
外があまり暑くなかったので、寒いくらいに冷えました。

試しキャンプに行った率直な感想ですが、車台が重いので坂道はパワー不足を感じます。アラモスペンドに比べて車幅が広いので安定感はあります。平地での発進は重い割りにスムーズです。客室は広く非常に快適でした。6人が座ってテーブルを囲めました。ベッドの寝心地も良く二段ベッドでも大人が十分寝られる広さがあります。
トイレは便利ですが、処理のことを考えると子供限定か「小」限定にした方が良いかもしれません。(笑)
シャワーはちゃんと温水が出ますが、狭い場所で水圧、水量共に低くご家庭のシャワーの様ではありません。お試し程度かなー。
(´ー`A;)(その後、低水圧用ヘッドに交換して改善しました)
でも、サービスエリアの駐車場でシャワーを浴びる優越感は最高でした!
金曜の夜からレンタルして、その日はキャンピングカーでシャワーを浴びて次の日から日帰り温泉というプランが良さそうです。
冷えなくてあまり評判が良くないキャンピングカー用のガス冷蔵庫ですが、私は非常に気に入りました。板状のロックアイスを1つ入れておくテクニックが必要ですが、夜静かで、電気を使わないのでバッテリー容量を気にしなくて済み安心感があります。(但し大きな常温の物は入れない方が良いです)
レオバンクスはサイズ5m×2mと駐車場にギリギリ収まるサイズで、大人数でもゆとり有る空間とワンランク上の装備で、とても良く出来たキャンピングカーだと思いました。
是非、ご予約をお待ちしております。
#雲見夕日と潮騒の岬オートキャンプ場#足柄サービスエリア#海水浴#海が見える#レオバンクス
練馬陸運局で「わ」ナンバーに変更後、試乗キャンプに行って来ました。
夜出発して東名足柄サービスエリアで車中泊、次の日は西伊豆の「雲見夕日と潮騒の岬オートキャンプ場」に1泊しました。

「わ」ナンバーが無事つきました

足柄サービスエリアで1泊。標高が高いので涼しかったです。運転席の銀色マットはカムロード特注のマルチシェードで、断熱・遮光効果抜群です。シャワーも使ってみました。
翌日は西伊豆の岩地海水浴場(水の透明度が高く、コバルトブルーの熱帯魚やウツボ、エイまで見れて、まるで水族館で泳いでいる様でした!!波も静かで子供連れには最適です。)で遊んだ後、キャンプ場に移動。途中狭い上り坂が有り神経を使いましたが、まさに絶景の広がるキャンプ場でした。



キャンプ場ではAC電源を取って、熱帯夜を快適にする新兵器、ポータブルエアコン「ラ・クール」を使って就寝しました。
外があまり暑くなかったので、寒いくらいに冷えました。


試しキャンプに行った率直な感想ですが、車台が重いので坂道はパワー不足を感じます。アラモスペンドに比べて車幅が広いので安定感はあります。平地での発進は重い割りにスムーズです。客室は広く非常に快適でした。6人が座ってテーブルを囲めました。ベッドの寝心地も良く二段ベッドでも大人が十分寝られる広さがあります。
トイレは便利ですが、処理のことを考えると子供限定か「小」限定にした方が良いかもしれません。(笑)
シャワーはちゃんと温水が出ますが、狭い場所で水圧、水量共に低くご家庭のシャワーの様ではありません。お試し程度かなー。
(´ー`A;)(その後、低水圧用ヘッドに交換して改善しました)
でも、サービスエリアの駐車場でシャワーを浴びる優越感は最高でした!
金曜の夜からレンタルして、その日はキャンピングカーでシャワーを浴びて次の日から日帰り温泉というプランが良さそうです。
冷えなくてあまり評判が良くないキャンピングカー用のガス冷蔵庫ですが、私は非常に気に入りました。板状のロックアイスを1つ入れておくテクニックが必要ですが、夜静かで、電気を使わないのでバッテリー容量を気にしなくて済み安心感があります。(但し大きな常温の物は入れない方が良いです)
レオバンクスはサイズ5m×2mと駐車場にギリギリ収まるサイズで、大人数でもゆとり有る空間とワンランク上の装備で、とても良く出来たキャンピングカーだと思いました。
是非、ご予約をお待ちしております。
#雲見夕日と潮騒の岬オートキャンプ場#足柄サービスエリア#海水浴#海が見える#レオバンクス
by admin. ⌚2013年8月4日(日) 01:13:58〔12年以上前〕 日記,車中泊場所,キャンプ場,東海・甲信越 <1114文字> 編集
夜のうちに日帰り温泉を満喫した後は
東京都S様 大人4人でご利用頂きました。
道の駅へ移動して車内のベッドでぐっすり眠って体力十分。
エンジンは切っても、電気のバッテリー装備と充電装備が充実しているため一晩中暖房もつけっぱなしにできるところがうれしい。
冷蔵庫もテレビもつけっぱなしでも問題なかった。
温泉の後、通常はホテル代がかかるところ宿泊代は0円というのもうれしい。
そして夜明けともにコンビニへ出かけて簡単な軽食を買って車内でお湯を沸かして、ドリップコーヒーで朝食。
コンビニで買ってすぐに、立ち上がっても天井にぶつからないほど天井が高く広く開放感のある車内のテーブルでくつろぎながらいれたてコーヒーとともに食べれる幸せ。
何でもないことが幸せに変わるという点もキャンピングカーのマジックの一つと感じました。



海沿いをドライブしてちょっと休憩したくなったらリゾート開発されていなくて誰もこないようなプライベートビーチ目の前に陣取るとキャンピングカーは海辺の喫茶店に即座に変身。
3月のまだ寒い海でも広く暖かい車内からコーヒーでくつろぎながら見る海は快適そのもの。
とにかくどこでもすぐにくつろげるので気を抜くとすぐに時間がなくなりますがキャンピングカーはマイペースな旅ができる最高のツールと感じました。


#千葉#海が見える
東京都S様 大人4人でご利用頂きました。
道の駅へ移動して車内のベッドでぐっすり眠って体力十分。
エンジンは切っても、電気のバッテリー装備と充電装備が充実しているため一晩中暖房もつけっぱなしにできるところがうれしい。
冷蔵庫もテレビもつけっぱなしでも問題なかった。
温泉の後、通常はホテル代がかかるところ宿泊代は0円というのもうれしい。
そして夜明けともにコンビニへ出かけて簡単な軽食を買って車内でお湯を沸かして、ドリップコーヒーで朝食。
コンビニで買ってすぐに、立ち上がっても天井にぶつからないほど天井が高く広く開放感のある車内のテーブルでくつろぎながらいれたてコーヒーとともに食べれる幸せ。
何でもないことが幸せに変わるという点もキャンピングカーのマジックの一つと感じました。



海沿いをドライブしてちょっと休憩したくなったらリゾート開発されていなくて誰もこないようなプライベートビーチ目の前に陣取るとキャンピングカーは海辺の喫茶店に即座に変身。
3月のまだ寒い海でも広く暖かい車内からコーヒーでくつろぎながら見る海は快適そのもの。
とにかくどこでもすぐにくつろげるので気を抜くとすぐに時間がなくなりますがキャンピングカーはマイペースな旅ができる最高のツールと感じました。


#千葉#海が見える
by admin. ⌚2013年4月15日(月) 00:48:37〔12年以上前〕 お客様の声,車中泊場所,道の駅,南関東 <583文字> 編集
埼玉県K様 大人3名でレオバンクスをご利用頂きました。
私達50歳代夫婦にとって初めての車中泊。2月19日夜から21日までお借りしました。
今回は下の娘も誘って3人で伊豆方面へのちょっと無計画の旅に出かけました。
夜勤明けであった私と妻とで2月19日に、まずは車をお借りしに大泉へ向かいました。
待ち合わせ場所に遅刻して到着。それでも笑顔で迎えていただき、1時間ほどの取り扱いの説明の後
いざ出発。以外に運転は小回りがきいて、見晴らしも最高。
大泉から環状8号を一路、東名高速用賀入口へ。東名高速の足柄サービスエリアに着いたのは夜中の1時頃。今日は、ここで1泊する事に。さっそくFFヒーター初体験。おかげで今宵はしっかり寝られました。
朝は足柄サービスエリア内の温泉に入り、無料のマッサージ器をかりて、窓の外を見てびっくり。そこには偉大な、あの富士山がいらっしゃるではないか。その後は簡単に車中で朝食を摂る。
さて、きょうの予定はどうするかな。というところで修禅寺までの爽快なドライブ。修禅寺は梅まつり
開催中。でも梅は見ないで足湯につかりのんびり散歩、お土産店見物。
娘のリクエストもあり、その後は西伊豆の戸田方面へ。途中のだるま山高原レストハウスで絶景に出会いました。おなかも減りそこで昼食時間。小休止してから今度向かったのは城ケ崎海岸へ。城ケ崎の絶景を堪能した後は熱海へと向かいました。
今宵は、熱海港近くの駐車場で泊まります、夕食は近くの店で海鮮三昧で大満足でした。
次の朝は、早起きして熱海の港周辺を散歩しました。
散歩から車に戻ってからは、初コンロ使用で、おいしいコーヒーを頂きました。
さて今日の予定は、どこへ?車設置のテレビを見ていたら川津サクラの話題。ということで早速河津方面へ。到着してからサクラ見物をして(さくらより人の方が多かったかな?)車の中で車中食です。
こんな時はキャンピングカーなら本当に便利。
さて、ゆっくりした後は、いよいよ伊豆ともお別れです。東名高速三島から大泉に向かいました。
途中大事な事を忘れてました。私達をこの楽しい旅に連れてきてくれた車とのツーショット。
途中港北インターにてパチリ。
ということで今回はかなり行き当たりばったりのキャンピングカー旅でしたが、いつでもどこでも車中で泊まれて、食べられて、休憩できてとキャンピングカーの楽しさを実感できた旅でした。
是非ともまた時間を作って利用させて頂こうと考えています。
リトルティピ様大変ありがとうございました。
#熱海#伊豆#足柄サービスエリア#海が見える#はじめてのキャンピングカー#レオバンクス