カテゴリ「お客様の声」に属する投稿[207件](31ページ目)
東京都N様 大人4名でアラモスペンドをご利用いただきました。
一度は楽しみたいキャンピングカー♫ その日を楽しみに、天気予報をずっと気にしながら待っていた。
当日はまずまずの天候、長男夫婦と夫と私の4人で神奈川県神之川キャンプ場を目指した。 相模湖を抜け、川沿いに大きく広がるキャンプ場に到着。
初めてのマス釣りに嬉しそうなお嫁チャン。 10月ともなると夜は寒い、枯れ木を集めて焚火。 途中で小雨がパラパラと、でも大丈夫、オーニングを引き出し、皆で「うわぁ~、いいね!」。
バンクベットに長男夫婦、夫はメイン、私はエキストラベットで、、 何だか不思議、この空間に、この車中にのんびりと4人が寝ている。
翌日は相模湖に寄って、レガッタレースを見たり、ボートに乗ったりして帰宅。 夜、「楽しかったです」とLINEが届く、「また行こう~」と返信した。



#神之川キャンプ場#はじめてのキャンピングカー
by admin. ⌚2016年10月27日(木) 17:52:54〔8年以上前〕 お客様の声,車中泊場所,キャンプ場,東海・甲信越 <427文字> 編集
東京都T様 大人2名でアトムをご利用いただきました。
日帰り登山はやるものの、実はキャンプ経験がほぼない私は、現地での観光イベントも最小限に抑え、とにかく「キャンピングカーにて自然の近くで車中泊する」というだけのプランに抑えることに。荷物も登山用のグッズを40リットル弱のリュックに詰め込んで終了、というミニマム構成。しかしながら、途中のスーパーやコンビニで調達しよう、となんとも緩やかに構えてスタートできるのがキャンピングカーの売りなのです。あ、このセリフ、まるでキャンピングカーオーナーになったような感じでいいですね。
当日、朝。大泉学園駅に着くと、おお、すでに居ますね、Atom君。今日と明日、よろしくね。乗り込んだ奥様の反応も上々。楽しい旅へ出発ー。さて乗り心地は、というと。確かに走り出しはゆっくり、止まるのもゆっくり。でも小回りはきくし、バックミラーの場所にある後方カメラ映像も見やすい。全然大丈夫だ!運転席も広いし、意外に快適に運転してられるぞ、これは。
最初は運転に慣らすために下道で八王子ICへ。途中スーパーで買い出し。水などと一緒に季節外れで安くなった花火を買う。高速へ乗り、山梨方面へ。律儀に80キロで走り続け、富士吉田で降りる。吉田うどんを食したり、固い桃を買ってみたりしながら、西湖近くのキャンプ場へ。途中、キャンピングカーとすれ違ったので、例のキャンピングカー同士で挨拶しあうやつを生意気にも返してみる。くう、感動。
キャンプ場では広い場所に陣。軽い散歩などを済ませたのち、いよいよ夕飯の準備。オーニングを広げるとすぐに広い屋根のスペースができるので、車と共にレンタルしたイスとテーブルを並べ、登山用の料理グッズを並べます。自然の中にすぐに自分たちの快適な空間ができる快感はキャンピングカーならではですね。
夕飯の献立はメスティンで炊くごはんと缶詰カレー。予備にカップラーメン。このあたりは登山ではお馴染みの献立。でも今日はなにせキャンピングカーでの旅、秘密道具を持ってきたのです。それは、「スモークを作るための器具」。素人でも簡単に作れるように、網やチップも最初からついています。段ボール製で廃棄処理も簡単。しかも1000円ぐらい。奥様はとにかくスモークを作りたかったらしく、前日からせっせと卵をゆでたり、鶏肉の下味をつけたりと準備しておりました。
日は徐々に暮れ始める中で、メスティンご飯を準備しつつ、スモークの準備も同時並行で進めます。スモークは2~3時間はかかるため、夕飯の後にスモークを肴にビールをいただく予定。それまでにビールも冷蔵庫で冷え冷えになるはず。
日は完全に没し、カレー飯もカップヌードルもおいしくいただき終わった頃、いよいよスモークとビールで締めか?・・・と思いきや、湿気が強かったのか、途中でチップの火が消えていた・・・。中を見るとまだまだの様子。仕方ない、夜中までスモークさせるか。ってな感じでチップ再着火。先に花火をやることに。都会ではなかなか出来ない花火を思いっきり振り回して光の残像を作ってみたりと、童心に帰って遊ぶ。線香花火を落とさないように慎重に小さな火花を見つめる。いいねえ、この感じ。キャンプはまりそう・・・。
花火はあっという間に終わり、スモークはまだまだな様子。完成時間は夜中。夜中に起きだしてスモークを見ると、ようやく出来てました!いい色です。ビールとあう!小雨降る中、いよいよ車中泊です。程よく酔いも入り、フラットな寝床でぐっすり熟睡。
さわやかな朝。ゆったりと朝飯を食べ、帰路へ。帰り際の道の駅で若干の眠気に襲われたので、バンクベッドで奥様と並んで横になり、しばしの仮眠。これが覿面に気持ちの良い時間だった。思い立ったらすぐに横になれるのがキャンピングカーの売りですね。
1泊2日のキャンピングカーの旅。やっぱりこれは買うしかないな、と改めて強い決意を持ちました。でもまだ買うまでは時間かかるので、きっとまたレンタルします。



#アトム#西湖#はじめてのキャンピングカー
by admin. ⌚2016年9月26日(月) 17:39:02〔8年以上前〕 お客様の声,車中泊場所,東海・甲信越 <1715文字> 編集
東京都Y様 大人2名子供2名でZILをご利用いただきました。
4月に初めてアトムをお借りして、最高に楽しい旅になったので、早速7月に第2回目を企画しました。今回はジルをお借りして、目的地は富士山五号目です。
金曜日の夜から出発し、途中のSAで夕飯を食べて、この日は「道の駅すばしり」で就寝。
朝起きて、間近に迫っていた富士山に子供たちビックリ!!
今回の朝食も備え付けのコンロを使い、圧力鍋で白米を炊いて、お湯を沸かして味噌玉溶いて、納豆と海苔とパックのサラダ等々...献立はシンプルですが、景色や空気が美味しいと、ご飯が更に美味しくなっちゃって(笑)
道の駅も9時には開店したので、ちょっとお土産みたり、ソフトクリームを食べてから富士山五号目に向かいました。途中の駐車場で記念撮影したりしながらのんびり向かいました。まだマイカー規制はかかっていなかったので、五号目までキャンピングカーで行くことができました。
一通り景色を楽しみ、お土産も購入して、麓の町でバーベキュー用の食材を買ってから、予約していた山中湖フォレストコテージにチェックインしました。
そこに用意されていた七夕飾りに、娘が「キャンピングカーをかいたいです」と書いていました(笑)
オーニングを設置し、山中湖を眺めながらの家族バーベキュー、最高でした。
夜は、標高も高かった為、東京ほど暑くなかったのですが、電源をつないで、クーラーをつけて、車内のテーブルを囲んで家族でおしゃべりしてから寝ました。ここのキャンプ場には無料の風呂があったので、それも良かったです。
翌朝もご飯の後、さっと朝風呂に入ってからチェックアウトをし、武田神社に向かいました。さすが甲府盆地、暑過ぎて熱中症になりそうになりながらも、とりあえず周辺も散策し、帰路に向かいました。
この後、中央道に乗ったのですが、こんな物凄い渋滞に巻き込まれたのは初めてでした...
今回も子供たちが凄く喜んでくれて、次はいつ?とせがまれ続けています。是非また近いうちに利用させていただきたいと思います。ありがとうございました。





#ZIL3#道の駅すばしり#山中湖フォレストコテージ
by admin. ⌚2016年8月16日(火) 17:19:50〔8年以上前〕 お客様の声,車中泊場所,キャンプ場,東海・甲信越,道の駅,東海・甲信越 <929文字> 編集
東京都F様 大人1名、子供2名でレオバンクスをご利用いただきました。
利用回数:2回目
行先:湯沢中里スキー場
日程:1/21(金)~1/23(日)
目的:スキー
家族5人で行く予定でしたが、当日1番下の子が熱を出してしまい
妻と1番下の子が行かないことになってしまいました。
若干の不安を抱えつつも、子供2人を連れてスキー場に向けて出発しました。
子供たちはDVDに夢中でケンカをすることもなく思いのほか、大人しくしていま
した。DVDが無かったら大変なことになっていたと思います。DVDがあってホント
に良かったです(笑)
途中、上里SA・谷川岳SAで休憩をし無事に目的地に到着。
バンクベットに子供たちを寝かしつけ、一人お疲れさん会スタート。
1日目の夜は運転の疲れもあって、早めの就寝。
2日目
FFヒーターのお蔭で車内はあたたかく、ぐっすり眠れました。
朝食はコーヒーとコンビニで買ったパンと、カップスープ。お湯を沸
かすためのカセットコンロがものすごく便利でした。
朝食後に早速着替えて、いざゲレンデへ。天気も雪もコンディションは最高で、
子供たちはかなりテンションが高めで、調子に乗りすぎてケガをしないか心配でした。
昼食はおにぎりとカップラーメン。
途中の休憩も車に戻り、温かい飲み物で一休み。
お風呂は混みあうと思ったため、先にスーパーに買い出しに行き、その後再びゲ
レンデに戻り、無料のお風呂へ。時間をずらしたのが功を奏し、お風呂は貸切状
態でのんびり入れました。
車に戻り、スーパーで買った惣菜と雪で冷やしたビールで乾杯。
3日目
朝は2日目と同じ感じの朝食で済ませました。
昼過ぎには出発したかったので、午前券を買いできるだけ多くのリフトに乗りま
した。午前中だけで10回以上リフトに乗ったので元は取れました。
14時頃にゲレンデを出発し、ゆっくり休みながら帰ってきましたが渋滞もなかっ
たので17時には東京に戻って来れました。
今回、出発前に急遽妻が行けなくなるという中で、私も子供たちも不安はありましたが、妻がいない分「自分の事は自分でやる」と自覚が芽生え、子供の成長も感じられ、とても経験となりました。
子供たちもまた「行きたい!!」と言っておりますので、次回は家族みんなで行
きたいと思います。

#レアバンクス#湯沢中里スキー場#スキー
by admin. ⌚2016年2月19日(金) 17:15:00〔9年以上前〕 お客様の声,車中泊場所,その他の場所 <1010文字> 編集
東京都S様 大人2名子供5名でアトムをご利用いただきました
家族最高の思い出ができました!
仲間とも合流でのんびりと楽しめて快適でした!子供5人まだ小さいのでストレス無く眠れました!全く寒くなかったです!
トイレも助かりました!とても便利でしたよ!電源コード取れたので氷も溶けず凄くびっくりです!
子供達はすでにお家の車買ってくれとうるさいです!
購入を夢見てがんばりまーす!
家族連れは絶対いオススメです!
快適すぎました!!
ありがとうございました!
またよろしくお願いします!
親切な対応で素晴らしかったです!
#アトム#はじめてのキャンピングカー