カテゴリ「車中泊場所」に属する投稿[168件](33ページ目)
初めてのレンタルキャンピングカーは大阪弾丸ツアー
普段は年に2~3度のペースで家族キャンプを楽しんでいます。
今年は計画する度に台風直撃で予定していたキャンプがすべて中止になってしまいました。
そこで何かキャンプに変わる楽しい遊びはないかとネット検索していたところ、キャンピングカーをレンタルできることを知り即予約した次第です。
今回の弾丸ツアーの日程はこんな感じです。
1日目 20時 リトルティピ駐車場を出発
環八~東名高速で西へ
22時 足柄SAでお風呂
23時 いつでも寝れる状態に着替えて再び進路を西へ
25時30分 浜名湖SAで就寝…
2日目 7時 起床 朝の浜名湖は素敵でした!
7時30分 身支度をして出発
途中養老SAで朝食
11時 USJ到着 立駐ではなくバス用の駐車場に案内してもらいました!
19時 USJから大阪市内へ
20時 道頓堀界隈で串カツやたこ焼きを堪能!
22時 日帰り温泉で入浴
23時 東京へ向けて出発!
24時30分 大津SAで就寝…
3日目 7時 起床 琵琶湖の朝も素敵です!
8時 身支度と軽い朝食をとって出発
10時 刈谷ハイウェイオアシス到着
ブランチとお風呂からのお昼寝(^_^)
13時 東京へ向けて出発
途中事故渋滞に巻き込まれましたが、
子供達から文句は一切なし!!!
20時 リトルティピに無事到着
スケジュールはかなりハードでしたが、私も家族も大満足な旅になりました。心配していた運転も運転席が高いので視界もよく、後方も大きなサイドミラーとバックモニターがあるので苦労しなかったです。高速では妻にも運転してもらったぐらいです。
次回はどんな使い方をするか家族で思案中です。

追記 現在はUSJに行かれる場合、安全上の観点から2日と半日以上でお願いしております。
#USJ#サービスエリア#レオバンクス#はじめてのキャンピングカー
普段は年に2~3度のペースで家族キャンプを楽しんでいます。
今年は計画する度に台風直撃で予定していたキャンプがすべて中止になってしまいました。
そこで何かキャンプに変わる楽しい遊びはないかとネット検索していたところ、キャンピングカーをレンタルできることを知り即予約した次第です。
今回の弾丸ツアーの日程はこんな感じです。
1日目 20時 リトルティピ駐車場を出発
環八~東名高速で西へ
22時 足柄SAでお風呂
23時 いつでも寝れる状態に着替えて再び進路を西へ
25時30分 浜名湖SAで就寝…
2日目 7時 起床 朝の浜名湖は素敵でした!
7時30分 身支度をして出発
途中養老SAで朝食
11時 USJ到着 立駐ではなくバス用の駐車場に案内してもらいました!
19時 USJから大阪市内へ
20時 道頓堀界隈で串カツやたこ焼きを堪能!
22時 日帰り温泉で入浴
23時 東京へ向けて出発!
24時30分 大津SAで就寝…
3日目 7時 起床 琵琶湖の朝も素敵です!
8時 身支度と軽い朝食をとって出発
10時 刈谷ハイウェイオアシス到着
ブランチとお風呂からのお昼寝(^_^)
13時 東京へ向けて出発
途中事故渋滞に巻き込まれましたが、
子供達から文句は一切なし!!!
20時 リトルティピに無事到着
スケジュールはかなりハードでしたが、私も家族も大満足な旅になりました。心配していた運転も運転席が高いので視界もよく、後方も大きなサイドミラーとバックモニターがあるので苦労しなかったです。高速では妻にも運転してもらったぐらいです。
次回はどんな使い方をするか家族で思案中です。


追記 現在はUSJに行かれる場合、安全上の観点から2日と半日以上でお願いしております。
#USJ#サービスエリア#レオバンクス#はじめてのキャンピングカー
by admin. ⌚2013年12月6日(金) 01:49:00〔11年以上前〕 お客様の声,車中泊場所 <908文字> 編集
東御市(とうみし)
関越練馬から便利な、この秋お勧めスポットを紹介します。
上信越自動車道で小諸の少し先「東部湯の丸IC」で下りると、長野県東御市があります。
この東御市は温泉や地ビール、秋には美味しい葡萄、ちょっとした観光スポットもある場所です。
市内には幾つか日帰り温泉施設があります。道の駅「みまき」にも温泉がありますので、食事して温泉に入って、キャンピングカーで車中泊も可能です。近くに道の駅「雷電くるみの里」もあり、秋には色んな種類の葡萄が直売所に並びます。下のリンクから東御市の温泉やレストランで使えるクーポンをゲットして下さい。
http://www.tomi-kosya.com/
近くの「海野宿」には、昔の宿場の町並みや「くるみそば」、いい感じのガラス工房&カフェも有り楽しめます。
海野宿
軽井沢も近いので、軽井沢観光もプランに入れてはいかがでしょう。

軽井沢スカイパークのリフトに乗って頂上へ、今の時期はコスモスが見頃です。
秋の行楽シーズン、東京からキャンピングカーをレンタルして、温泉やグルメ、家族みんなで楽しもう!
ご予約はこちら
http://www.littletipi.jp/
#長野#秋のおすすめ#道の駅温泉あり
関越練馬から便利な、この秋お勧めスポットを紹介します。
上信越自動車道で小諸の少し先「東部湯の丸IC」で下りると、長野県東御市があります。
この東御市は温泉や地ビール、秋には美味しい葡萄、ちょっとした観光スポットもある場所です。
市内には幾つか日帰り温泉施設があります。道の駅「みまき」にも温泉がありますので、食事して温泉に入って、キャンピングカーで車中泊も可能です。近くに道の駅「雷電くるみの里」もあり、秋には色んな種類の葡萄が直売所に並びます。下のリンクから東御市の温泉やレストランで使えるクーポンをゲットして下さい。
http://www.tomi-kosya.com/
近くの「海野宿」には、昔の宿場の町並みや「くるみそば」、いい感じのガラス工房&カフェも有り楽しめます。

海野宿




軽井沢も近いので、軽井沢観光もプランに入れてはいかがでしょう。

軽井沢スカイパークのリフトに乗って頂上へ、今の時期はコスモスが見頃です。
秋の行楽シーズン、東京からキャンピングカーをレンタルして、温泉やグルメ、家族みんなで楽しもう!
ご予約はこちら
http://www.littletipi.jp/
#長野#秋のおすすめ#道の駅温泉あり
by admin. ⌚2013年9月2日(月) 01:29:28〔11年以上前〕 日記,車中泊場所,道の駅,東海・甲信越 <537文字> 編集
レオバンクスの試乗キャンプに行って来ました
練馬陸運局で「わ」ナンバーに変更後、試乗キャンプに行って来ました。
夜出発して東名足柄サービスエリアで車中泊、次の日は西伊豆の「雲見夕日と潮騒の岬オートキャンプ場」に1泊しました。
「わ」ナンバーが無事つきました
足柄サービスエリアで1泊。標高が高いので涼しかったです。運転席の銀色マットはカムロード特注のマルチシェードで、断熱・遮光効果抜群です。シャワーも使ってみました。
翌日は西伊豆の岩地海水浴場(水の透明度が高く、コバルトブルーの熱帯魚やウツボ、エイまで見れて、まるで水族館で泳いでいる様でした!!波も静かで子供連れには最適です。)で遊んだ後、キャンプ場に移動。途中狭い上り坂が有り神経を使いましたが、まさに絶景の広がるキャンプ場でした。
キャンプ場ではAC電源を取って、熱帯夜を快適にする新兵器、ポータブルエアコン「ラ・クール」を使って就寝しました。
外があまり暑くなかったので、寒いくらいに冷えました。

試しキャンプに行った率直な感想ですが、車台が重いので坂道はパワー不足を感じます。アラモスペンドに比べて車幅が広いので安定感はあります。平地での発進は重い割りにスムーズです。客室は広く非常に快適でした。6人が座ってテーブルを囲めました。ベッドの寝心地も良く二段ベッドでも大人が十分寝られる広さがあります。
トイレは便利ですが、処理のことを考えると子供限定か「小」限定にした方が良いかもしれません。(笑)
シャワーはちゃんと温水が出ますが、狭い場所で水圧、水量共に低くご家庭のシャワーの様ではありません。お試し程度かなー。
(´ー`A;)(その後、低水圧用ヘッドに交換して改善しました)
でも、サービスエリアの駐車場でシャワーを浴びる優越感は最高でした!
金曜の夜からレンタルして、その日はキャンピングカーでシャワーを浴びて次の日から日帰り温泉というプランが良さそうです。
冷えなくてあまり評判が良くないキャンピングカー用のガス冷蔵庫ですが、私は非常に気に入りました。板状のロックアイスを1つ入れておくテクニックが必要ですが、夜静かで、電気を使わないのでバッテリー容量を気にしなくて済み安心感があります。(但し大きな常温の物は入れない方が良いです)
レオバンクスはサイズ5m×2mと駐車場にギリギリ収まるサイズで、大人数でもゆとり有る空間とワンランク上の装備で、とても良く出来たキャンピングカーだと思いました。
是非、ご予約をお待ちしております。
#雲見夕日と潮騒の岬オートキャンプ場#足柄サービスエリア#海水浴#海が見える#レオバンクス
練馬陸運局で「わ」ナンバーに変更後、試乗キャンプに行って来ました。
夜出発して東名足柄サービスエリアで車中泊、次の日は西伊豆の「雲見夕日と潮騒の岬オートキャンプ場」に1泊しました。

「わ」ナンバーが無事つきました

足柄サービスエリアで1泊。標高が高いので涼しかったです。運転席の銀色マットはカムロード特注のマルチシェードで、断熱・遮光効果抜群です。シャワーも使ってみました。
翌日は西伊豆の岩地海水浴場(水の透明度が高く、コバルトブルーの熱帯魚やウツボ、エイまで見れて、まるで水族館で泳いでいる様でした!!波も静かで子供連れには最適です。)で遊んだ後、キャンプ場に移動。途中狭い上り坂が有り神経を使いましたが、まさに絶景の広がるキャンプ場でした。



キャンプ場ではAC電源を取って、熱帯夜を快適にする新兵器、ポータブルエアコン「ラ・クール」を使って就寝しました。
外があまり暑くなかったので、寒いくらいに冷えました。


試しキャンプに行った率直な感想ですが、車台が重いので坂道はパワー不足を感じます。アラモスペンドに比べて車幅が広いので安定感はあります。平地での発進は重い割りにスムーズです。客室は広く非常に快適でした。6人が座ってテーブルを囲めました。ベッドの寝心地も良く二段ベッドでも大人が十分寝られる広さがあります。
トイレは便利ですが、処理のことを考えると子供限定か「小」限定にした方が良いかもしれません。(笑)
シャワーはちゃんと温水が出ますが、狭い場所で水圧、水量共に低くご家庭のシャワーの様ではありません。お試し程度かなー。
(´ー`A;)(その後、低水圧用ヘッドに交換して改善しました)
でも、サービスエリアの駐車場でシャワーを浴びる優越感は最高でした!
金曜の夜からレンタルして、その日はキャンピングカーでシャワーを浴びて次の日から日帰り温泉というプランが良さそうです。
冷えなくてあまり評判が良くないキャンピングカー用のガス冷蔵庫ですが、私は非常に気に入りました。板状のロックアイスを1つ入れておくテクニックが必要ですが、夜静かで、電気を使わないのでバッテリー容量を気にしなくて済み安心感があります。(但し大きな常温の物は入れない方が良いです)
レオバンクスはサイズ5m×2mと駐車場にギリギリ収まるサイズで、大人数でもゆとり有る空間とワンランク上の装備で、とても良く出来たキャンピングカーだと思いました。
是非、ご予約をお待ちしております。
#雲見夕日と潮騒の岬オートキャンプ場#足柄サービスエリア#海水浴#海が見える#レオバンクス
by admin. ⌚2013年8月4日(日) 01:13:58〔11年以上前〕 日記,車中泊場所,キャンプ場,東海・甲信越 <1114文字> 編集
天然のホタルの幻想的な光に子供たちも大興奮でした。
東京都H様 大人3名子供3名でご利用頂きました。
このブログで紹介されていた、栃木県の出会いの森オートキャンプ場にホタルを見に行って来ました。大雨の予報だったのでキャンセルも考えたのですが、キャンピングカーならテントを張らなくて良いので何とかなるだろうと。結果、行って良かったです。
昼間は運良く晴れ間がでて、川遊びが出来ました。しかし、日が暮れると土砂降り・・・。まさか、この雨ではホタルはいないだろうと思ったのですが、ダメもとでキャンプ場の奥に行ってみると・・。いました!遠くからもハッキリとわかる程明るい光で、小川の上を飛んだり葉っぱにとまっていました。さすがに写真は撮れなかったのですが、初めて見る天然のホタルの幻想的な光に子供たちも大興奮でした。
キャンピングカーは雨の日でも楽チンでとても良かったです。とくにサイドオーニングは多少の雨でも雨宿りできて便利でした。
ますますキャンピングカーが欲しくなってしまいました。

#出会いの森オートキャンプ場#栃木#ホタル#川遊び
東京都H様 大人3名子供3名でご利用頂きました。
このブログで紹介されていた、栃木県の出会いの森オートキャンプ場にホタルを見に行って来ました。大雨の予報だったのでキャンセルも考えたのですが、キャンピングカーならテントを張らなくて良いので何とかなるだろうと。結果、行って良かったです。
昼間は運良く晴れ間がでて、川遊びが出来ました。しかし、日が暮れると土砂降り・・・。まさか、この雨ではホタルはいないだろうと思ったのですが、ダメもとでキャンプ場の奥に行ってみると・・。いました!遠くからもハッキリとわかる程明るい光で、小川の上を飛んだり葉っぱにとまっていました。さすがに写真は撮れなかったのですが、初めて見る天然のホタルの幻想的な光に子供たちも大興奮でした。
キャンピングカーは雨の日でも楽チンでとても良かったです。とくにサイドオーニングは多少の雨でも雨宿りできて便利でした。
ますますキャンピングカーが欲しくなってしまいました。

#出会いの森オートキャンプ場#栃木#ホタル#川遊び
by admin. ⌚2013年6月28日(金) 01:05:11〔12年以上前〕 お客様の声,車中泊場所,キャンプ場,北関東 <470文字> 編集
千葉県Y様 大人2名子供2名でアラモスペンドをご利用いただきました。
3月15日~16日にかけて初めてキャンピングカーをレンタルしました。夏の旅行に先駆けて、事前にキャンピングカーの旅がどのようなものなのか、子供達がどう感じるのか知りたかったため、キャンピングカー自体の体験も目的の一つでした。行き先は、1日目が東北方面のスキー場、2日目がリカちゃんキャッスルという事で宿泊地は喜多方にある道の駅で温泉とそのまま車中泊を行ったのですが、食事も温泉も寝る場所も自由に出来るという点で非常に良い経験が出来ました。これまでは滞在型ホテルを拠点とした旅行をしてきましたが、のんびり景色を楽しみながら自由に移動できるという点でまさに旅を満喫できたと実感しています。
子供達も秘密基地を作ったり、移動中はDVDを楽しんだりと普段の旅行では味わえない経験が出来て大満足だったようです。
新たな家族旅行のあり方を経験できたので、次回はもう少し長い日程でキャンピングカーライフを楽しみたいと思いますのでまた宜しくお願いします。
#リカちゃんキャッスル#喜多方