カテゴリ「車中泊場所」に属する投稿[165件](11ページ目)
東京都 S様 大人2名子共2名でZILをご利用いただきました。
初めてキャンピングカーで旅行出来て、とても楽しかったです。
リトルティピさんに丁寧に、詳しくご説明いただきまして、旅にはスムーズにできました。
1日目:信州安曇野 ほりでーゆ~ 四季の郷のオートキャンプ場で泊まりました。場内で日帰りの温泉も利用できます。
2日目:立山黒部ダムを見に行きました。素晴らしい景色でした。

夜に、日本海の海のそばの糸魚川市の能生マリンドリームRVパークで泊まりました。カニを美味しく食べました。

3日目:午前中上越市立水族博物館に行ってみました。魅力的なスポットでした。
午後箱根に行って、夜芦ノ湖のキャンプ村のオートキャンプ場で泊まりました。

4日目:芦ノ湖の海賊船、ロープウェイ、大涌谷等観光しました。楽しかったです。

午後無事に東京に戻って、返車しました。
誠にありがとうございました。
#ZIL3#信州安曇野#ほりでーゆ~四季の郷のオートキャンプ場#RVパークマリンドリーム能生#芦ノ湖キャンプ村#はじめてのキャンピングカー
by admin. ⌚2021年7月19日(月) 20:33:44〔3年以上前〕 お客様の声,車中泊場所,キャンプ場,東海・甲信越,RVパーク,東海・甲信越 <498文字> 編集
東京都F様 大人2名、子共1名でユーロスター をご利用頂きました。
今回リトルティピさんで新しく導入されたユーロスターを2日間レンタルして、日光の旅に出掛けました。今まで何度も利用しておりますが、リトルティピさんの良いところは、一般的なレンタカー屋さんと違って時間貸では無く、一度レンタルしたお客さんにはゆっくり楽しんで欲しいとの事で、返却時間等にゆとりがあるところです。毎回慌てずに帰ってこれるので、助かっています。今回も前日夜からレンタルを無料にして頂けたので、前日夜にリトルティピさんでしっかりと使用方法のレクチャーを受け、準備万端にする事が出来ました。
1日目。朝9時に出発。事前に予約していた宇都宮市のさくらんぼ狩り農場「こまき園」へ。

12時に予約していたので途中、佐野のSAで休憩を入れながらのんびり向かいました。
この週末でさくらんぼは終わりとのことで通常30分のところ45分、2,200円のところ、1,650円とお得で大満足の収穫体験でした。

45分はあっという間でしたが終わってみたらお腹いっぱい、熱中症寸前のほてり具合でした。陽に当たって真っ赤にツヤツヤ光った大きな実を摘んでパクリと食べると甘味も濃く体に元気が湧いてきます。広い農園に17種類のさくらんぼを食べ比べながら持ち帰りのパックにも熟れた美味しそうな実を詰めていくのは親子で夢中になる楽しい時間でした。(1,650円×3、持ち帰り1,000円)

13時に農園を出て、宇都宮といえばそう、餃子。さくらんぼで満たされたお腹ですが、そこは別腹です。駅前は広々とした駐車場がなさそうなのでネットで検索して30分ほど南進「宇都宮みんみん江曽島店」へ。

お昼時で5組ほど並んでいましたが注文を先に取ってくれてスムーズ。焼き餃子、水餃子、揚げ餃子どれも美味しくペロリと平らげました。
(ぎょうざ三種、ご飯3人で2,000円くらい)

そして以前から待望の大谷(おおや)資料館へ。(大人800、子ども400)

坑内は気温10度、洞窟のようだけど驚くほど大きな空間は採石によってできた上下左右が直線のみのSFの世界のよう。ゲーム好きの娘はマインクラフトだ!とテンション上がる。確かに!


大谷石採石の歴史と、このソリッドでユニークな大空間を利用した近年の数々のPV等の撮影やコンサートなどの紹介を興味深く見学しました。

隣接するお洒落なジェラートカフェでひと休みして16時過ぎには次の目的地へ。(2050円)

17時には日光だいや川オートキャンプ場到着。今日を楽しみにしてきた末娘と極上のオートキャンプを楽しみたい親2人、まだまだがんばりますよ!
オートサイトに停めたらすぐに父は給排水の接続、母は蚊取り線香を3箇所、娘はテーブル&椅子出し、そしてサイドオーニングを出してBBQの準備です。

ここのキャンプ場はキャンピングカー専用サイトがあって給排水を接続すると、シャワーの水が使い放題なのでとっても便利。

火起こしがなかなか上手くいかず苦労しながら食事を終えて車内のシャワーを浴びた後、夜はモーターホームシアターで「ブレードランナー」を観ました。母は朝からの頑張りが祟って途中で寝落ちしてしまいました。冷房がほどよく効いて心地よく、寝る時には森の冷気で十分に涼しかったので冷房を消して快適に朝まで眠れました。

翌日はゆっくり9時ごろ起きてキッチンでコーヒーを淹れ目玉焼きを焼いて外で朝食。

娘もフルに片付けを手伝ってから、少し森を散歩したり小川で生き物をとって遊んだ後、11時にキャンプ場をチェックアウトしました。



今日はまず日光東照宮へ。寛永の世へタイムスリップしたような建物と鬱蒼とした杉の木立、苔むした石段に圧倒されます。




歴史を学び始めた娘にざっと説明しながら奥の墓所まで見て回り、西参道付近でお昼を済ませて次の目的地、華厳の滝へ。大谷川沿いを走り、重たい車体を重そうなエンジン音をたてながら(不安な感じまではないですよ)いろは坂を登りきりました。

標高1,200m以上あり半袖では寒すぎて急きょお土産店で娘にTシャツを買って着せました。滝へ近づくにつれもっと寒くなったので正解でした。97mの落差を瀑布が落ちる華厳の滝は、見応え十分。迫力満点でした。
すっかり冷え切って戻ると温かいすいとんや饅頭を売る店が並び思わず湯気の上がるむし饅頭を一つずつ買って食べたのでした。
その後は中禅寺湖に沿ってドライブしながらラムサール条約によって自然豊かな湿地として守られる戦場ヶ原へ。誰もいない広い湿地をマスクを外して歩くと珍しい鳥の声と濃い森の香りで命の洗濯ができました。

日光から高速に乗る手前では山道で野生の猿たちに遭遇、小猿を守って急いで渡る母猿に心が和みました。
高速で貸出し場所の大泉から2時間以内の旅行でしたが大きなベッドとシャワー&トイレ、モーターホームシアターもフル活用して充実した2日間の旅行ができました。
ユーロスターとても良かったです。
レイアウトの妙でリビング空間と後方のシャワーとダブルベッドのコーナーが独立性を実現できており、カーテンを引くとシャワーを浴びたり着替えをする個室のようなスペースができるのが良かったです。
広いダブルベッドの横にシャワーとドレッサーの配置もとても使いやすいと思いました。
今度はもっと長期の旅をユーロスターで企画したいと思います。今からワクワクしています。
ありがとうございました!!
#ユーロスター#旅行記#梅雨#さくらんぼ狩り#日光#日光だいや川公園オートキャンプ場#宇都宮餃子#フルフックアップ#モーターホームシアター
by admin. ⌚2021年7月1日(木) 18:33:54〔3年以上前〕 お客様の声,車中泊場所,キャンプ場,北関東 <2435文字> 編集
東京都T様 大人3名子共3名でアトムをご利用頂きました。
今回、初めてキャンピングカーをレンタルしてキャンプに行ってきました!
今まで、キャンピングカーのレンタルなどしたこと無く、最初の受付も駐車場ということもあり、ドキドキしてましたが、丁寧にわかりやすく説明していただき、すぐにワクワクに変わっていました。
今回は、初めてでしたので、金曜の夜から2泊3日でお借りしましたが、土曜の朝一から出発できたので、すごく良かったです。
行き先は清里。
最初の説明で登坂車線をうまく利用してということを聞いていましたが、なるほどなと。しかし、これも大きいキャンピングカーならではと楽しめました(笑)
大きなキャンピングカーということで周りの車の方々も、勝手に抜いていってくれるので、のんびりと走らせてもらいました。
キャンプ自体は時折雨がパラパラとすることもありましたが、強く降ることもなく、最後まで外で楽しめました。
私自身もバンクベッドに寝てみるなど、はしゃぐ子供以上にはしゃいていたかもしれません。
それくらい楽しかったです。
家族も皆、楽しんでおり、思い出に残る最高のキャンプとなりました。
ぜひ、また借りたいと思います!
ありがとうございました!


#アトム#レンタルタープ#清里中央オートキャンプ場#はじめてのキャンピングカー#梅雨
by admin. ⌚2021年6月30日(水) 18:29:21〔3年以上前〕 お客様の声,車中泊場所,キャンプ場,東海・甲信越 <595文字> 編集
埼玉県I様 大人2名子共1名でZILをご利用頂きました。
キャンピングカーって最高ですね。色々と便利です。天気も思ったよりよかったので、満足の旅でした。ありがとうございます!

#ZIL3#奥秩父ウッドルーフ#梅雨
by admin. ⌚2021年6月29日(火) 18:26:46〔3年以上前〕 お客様の声,車中泊場所,キャンプ場,南関東 <124文字> 編集
福島県E様大人7名でユーロスターをご利用頂きました。
7月22日~7月24日 石川県能登千里浜キャンプ&金沢の旅
キャンピングカーでの旅行は初めてでしたが、素敵すぎて感動でした。
リトルティピ様の予約から当日まで丁寧な対応をしていただき、
また、目的地の情報などもいただけて、大変助かりました。
不安一つなく、旅へ出発!!
車種はユーロスター、二泊三日の旅でした。
走行時は車内搭載のエアコンを使用し、車内は涼しく快適に。
厳しい暑さの中でしたが、エアコンを使用する際に必要なバッテリーは、
走行により貯めることが出来たため心配無く、快適な車内を保つことが出来ました。
2日目は、金沢訪問へ。
浴衣を着て、駅や金沢21世紀美術館へ。市内は問題なく走行できました。
駐車に関しては、高さ制限の看板に注意しつつ、
外の駐車場を探すのも新鮮に感じました(車高が高いので注意が必要)。
その後キャンプ場に戻り、キャンプの準備。
青空のもと、夏の陽気を感じつつ、キャンプの準備。隣にはユーロスター。
キャンプ場は海のすぐそばで、昼間は海水浴が楽しめて、お子様連れのご家族がたくさんいらっしゃいました。
楽しい時間は過ぎ、目を奪うような美しさを見せながら日本海沈む夕日を初めて眺めました。
天気が良かったのも相まって息を飲むほどの美しさでした。
そして夜は、月や星が穏やかにキャンプ場を照らし、
自然あふれるキャンプ場で見る月は、いつもより大きく、そして近く感じました。
そんな夜空の下で、暖かい火を囲みつつ、ゆっくりと過ごす時間はとてもいい思い出に。
車内の窓には網戸がついていたため、窓を開けたまま寝ることが出来て快適でした。
とても素敵な夜を過ごすことが出来ました。
3日目はリトルティピ様から、お客様から評判がいいと教えていただいた能生マリンドリーム RVパークにて蟹を満喫。
とてもおいしくいただきました。
あっという間の三日間でしたが、ユーロスターのおかげで、特別な旅に。本当に大満足でした。
また是非お借りして旅に出たいと思います。
リトルティピ様、ありがとうございました。
#ユーロスター#はじめてのキャンピングカー#北陸#能登千里浜キャンプ場#RVパークマリンドリーム能生#旅行記