キャンピングカーレンタル情報館 レンタルキャンピングカーと車中泊の情報

お客様の声やキャンピングカーで泊る場所・観光地の情報

カテゴリ「道の駅」に属する投稿43件]8ページ目)

初めての車中泊

埼玉県K様 大人3名でレオバンクスをご利用頂きました。

私達50歳代夫婦にとって初めての車中泊。2月19日夜から21日までお借りしました。
今回は下の娘も誘って3人で伊豆方面へのちょっと無計画の旅に出かけました。
夜勤明けであった私と妻とで2月19日に、まずは車をお借りしに大泉へ向かいました。
待ち合わせ場所に遅刻して到着。それでも笑顔で迎えていただき、1時間ほどの取り扱いの説明の後
いざ出発。以外に運転は小回りがきいて、見晴らしも最高。
大泉から環状8号を一路、東名高速用賀入口へ。東名高速の足柄サービスエリアに着いたのは夜中の1時頃。今日は、ここで1泊する事に。さっそくFFヒーター初体験。おかげで今宵はしっかり寝られました。
朝は足柄サービスエリア内の温泉に入り、無料のマッサージ器をかりて、窓の外を見てびっくり。そこには偉大な、あの富士山がいらっしゃるではないか。その後は簡単に車中で朝食を摂る。
さて、きょうの予定はどうするかな。というところで修禅寺までの爽快なドライブ。修禅寺は梅まつり
開催中。でも梅は見ないで足湯につかりのんびり散歩、お土産店見物。

20211218160820-admin.jpg

娘のリクエストもあり、その後は西伊豆の戸田方面へ。途中のだるま山高原レストハウスで絶景に出会いました。おなかも減りそこで昼食時間。小休止してから今度向かったのは城ケ崎海岸へ。城ケ崎の絶景を堪能した後は熱海へと向かいました。

202112181608201-admin.jpg 202112181608202-admin.jpg

今宵は、熱海港近くの駐車場で泊まります、夕食は近くの店で海鮮三昧で大満足でした。

202112181608203-admin.jpg

次の朝は、早起きして熱海の港周辺を散歩しました。


202112181608204-admin.jpg 202112181608205-admin.jpg

散歩から車に戻ってからは、初コンロ使用で、おいしいコーヒーを頂きました。
さて今日の予定は、どこへ?車設置のテレビを見ていたら川津サクラの話題。ということで早速河津方面へ。到着してからサクラ見物をして(さくらより人の方が多かったかな?)車の中で車中食です。
こんな時はキャンピングカーなら本当に便利。

202112181608206-admin.jpg

さて、ゆっくりした後は、いよいよ伊豆ともお別れです。東名高速三島から大泉に向かいました。
途中大事な事を忘れてました。私達をこの楽しい旅に連れてきてくれた車とのツーショット。
途中港北インターにてパチリ。

202112181608207-admin.jpg

ということで今回はかなり行き当たりばったりのキャンピングカー旅でしたが、いつでもどこでも車中で泊まれて、食べられて、休憩できてとキャンピングカーの楽しさを実感できた旅でした。
是非ともまた時間を作って利用させて頂こうと考えています。
リトルティピ様大変ありがとうございました。

#熱海#伊豆#足柄サービスエリア#海が見える#はじめてのキャンピングカー#レオバンクス

by admin. お客様の声,車中泊場所,道の駅,東海・甲信越 <1136文字> 編集

初日の出

群馬県Y様 大人3名子供2名でZILをご利用いただきました。

今回初めてキャンピングカーで旅行して感じたのですが普通の旅行よりも、とても妻も子供達も喜びキャンピングカーの魅力にハマってしまいました。
行く先々で同じキャンピングカーとすれ違うと手を上げ挨拶してくれ、キャンパーの仲間になった気持ちで感激しました。
元旦の日の出を朝霧高原の道の駅で今年を迎えることができました。
その時の写真を添付致します。
また、お願いしたいと思っておりますのでよろしくお願いします。
ありがとうございました。

20211218155839-admin.jpg

#富士山#朝霧高原道の駅#ZIL3#はじめてのキャンピングカー#年末年始#初日の出

by admin. お客様の声,車中泊場所,道の駅,東海・甲信越 <298文字> 編集

ジルにて東北へ!

神奈川県H様 大人2名子供2名でジルをご利用いただきました。

8月15日~18日の4日間にて東北5県、「ジル」にて家族4人で旅行に出かけました。
走行距離1600km、距離だけみればとんでもないくらい走っているように思いますが、全く問題ない、本当に夢のような旅行でした!
初日に石巻へ道の駅にて宿泊。
2日目は乳頭温泉へまさに秘湯でした。付近のキャンプ場でキャンプし焚き火など。
3日目は福島会津へ。
4日目は山形を経由して帰宅。

キャンピングカーのいいところは、寝泊りの煩わしさも時間の拘束もなく、常に家族と寝泊りし、夜遅くまで遊べることです。途中、地元の食材などをスーパーで探訪できたことも楽しかったです。車内ではいつも会話が弾みました。息子はキャンピングカーでの思い出を忘れることはないでしょう!
こんなに思い出の多い旅行は初めてで、本当に素晴らしい旅行でした。

20211129032617-admin.jpg 202111290326171-admin.jpg 202111290326172-admin.jpg 202111290326173-admin.jpg 202111290326174-admin.jpg 202111290326175-admin.jpg
#ZIL3#東北

by admin. お客様の声,車中泊場所,道の駅,東北 <412文字> 編集

北陸紀行

東京都 O様 大人2名子供2名でアラモスペンドをご利用頂きました。

初めてキャンピングカーをお借りして、2014年8月24日~27日の日程で富山・金沢・飛騨を巡ってきました。

当初、キャンプ場でBBQする予定にしていたので、遊び道具やらBBQグッズを大量に積み込んだのですが、天気はあいにくの雨、しかも寒い!との予報。キャンピングカーを借りてから、急きょ行先を変更し、未だ訪れたことのない北陸地方をP泊で巡る旅に。急な変更でも対応できるのがキャンピングカーの強みですね。

初日は、関越道、上信越道、北陸道を延々と走り、富山・滑川へ。トラックを運転したことがあったので、運転自体には心配していませんでしたが、いざ高速道路を運転してみると、大型車に抜かれる時の横揺れにあわてました。また、いつもマイカーで軽快に走っている高速道路ですが、雨も降っていたこともあり、時速70kmの安全運転で走ったため、想定以上に時間がかかるものでした。途中、休憩がてら、群馬のこんにゃく工場、小布施を散策してから、夜に滑川の道の駅に到着(泊)。

20211129030302-admin.jpg

2日目は、宇奈月温泉に走らせ、午前中は黒部渓谷のトロッコ列車の旅。

202111290303021-admin.jpg

雄大な景色を見ながら、露天風呂に入り、しばし疲れを癒しました。


202111290303022-admin.jpg

白エビのかき揚げが美味。

202111290303023-admin.jpg

その後、北前船の富山港を見学して、氷見へ。

202111290303024-admin.jpg

きときと寿司という回転寿司ながら、本格的なネタとその新鮮さに驚き。

202111290303025-admin.jpg

ざあざあ降りの雨の中、氷見の道の駅に到着(泊)。

202111290303026-admin.jpg

3日目は、早起きして5時半に氷見を出発。朝一で金沢に入り、雨に濡れる金沢城公園・兼六園、美術館を見学し、お昼はハントンライス。

202111290303027-admin.jpg

202111290303028-admin.jpg

その後、雨はすっかり上がり、白川郷と夕暮れ時の高山市街を見学し、飛騨牛を堪能。平湯温泉で一息ついてから、奥飛騨温泉郷上宝の道の駅に到着(泊)。

202111290303029-admin.jpg

2021112903030210-admin.jpg

4日目は、早起きして、中部縦貫道の安房トンネル、中央道を走らせ、午前中に帰京とのスケジュールでした。

2021112903030211-admin.jpg

走行距離1100km(燃費9.2km/l)の気まぐれ旅でした。来年には北陸新幹線が開業するので、気軽に足を延ばせるところになって観光地化がより一層進むと思いますが、北陸地方の豊かな自然と味と歴史を堪能し、素晴らしい体験ができました。ありがとうございました。

#北陸#氷見の道の駅#奥飛騨温泉郷上宝の道の駅

by admin. お客様の声,車中泊場所,道の駅,その他の場所 <1017文字> 編集

キャンピングカーでディズニーリゾート攻略
春休みにディズニーシーと房総半島に出掛けて来ました。
この時期ディズニーリゾートは非常に混んでいます。そこで、キャンピングカーを使った我が家の攻略法?をご紹介します。
プランとしては週末を利用して
・金曜夜に出発、駐車場で1泊
・土曜日 ディズニーシーで遊ぶ(食事は朝と夕はキャンピングカーで、昼は園内)
     クローズまで遊んで近くの日帰り温泉へ、その後房総へ
・日曜日 房総半島で遊ぶ

まず、金曜日の夜に出発。今回は夕飯を済ませてからディズニーリゾート近くの入浴施設を利用する事にしました。
リゾートの近隣には、大江戸温泉物語 浦安万華郷やスーパー銭湯 湯処葛西という入浴施設があります。
安くてお勧めは車で10分ほどの湯処葛西です。男湯に掃除のおばちゃんが出入りしている点、温泉で無い点はマイナスですが、露天風呂も割と広く、深夜2時まで営業しているので助かります。
お風呂の後は、シーの駐車場まで行き、料金所に並びます。

20211129021153-admin.jpg 202111290211531-admin.jpg

料金所が開くのは、混雑状況によって時間が変わりますが、大体午前2時から5時位と思われます。
料金所が開く前には係員さんが各車両をまわって寝ている人を起こしてくれるので、その合図だけ気にしながら寝ます。
ですので、運転者(たぶんお父さん)はパジャマに着替えずに運転席側のベッドで仮眠します。
料金所のゲートが開いたら普通車料金2000円を払って、案内される観光バス用駐車場に車を停め開園2時間前の午前6時まで寝ます。
キャンピングカーは普通車料金でゲートに近い観光バス駐車場に案内されるのでお得な気がします。

202111290211532-admin.jpg

午前6時まで寝たら、ゲートの開園待ちの列に並びます(たぶんお父さん)。小さい折りたたみイスと朝食用のパン等を持って行くと良いです。開園20分前になりホテル ミラコスタの宿泊客の優先入場が始まる頃には、周りもかなりヒートアップしてきます。
その頃、キャンピングカーで余裕の朝食済ませた家族と合流します。
午前8時の開園で全員ゲートを通過したら、タワー・オブ・テラーのファストパスFPを急いで取りに行く人(たぶんお父さん)に全員のチケット預けて、残りの家族はトイ・ストーリーマニアのスタンバイに急いで並びます。FPを入手したお父さんは、トイストーリーに並んでいる家族と合流します。おそらく待ち時間30分程でトイストーリーに入場できます。あっという間に120分待ちとかになってしまうので、朝一番が勝負です。この後は、次のFPが取れる時間なったら取りに行く様にしながら、FPの時間まで他のアトラクションを楽しみます。
朝が早いので午前11時頃にはお腹が空いてきます。そこで、まだ空いている時間帯に早めの昼食をとります。
夕方に休憩がてらキャンピングカーに戻り、簡単な夕食を作って食べます。今回はパスタを茹でて、バジルソースとキノコで和えました。
ゲートから近いので、まるでディズニーランドに部屋が有るみたいです。

202111290211533-admin.jpg 202111290211534-admin.jpg

今回、途中で子供の体調が悪くなってしまいましたが、キャンピングカーで休ませる事が出来、その間他の家族は遊ぶ事が出来ました。
クローズまで遊びましたが、混んでいる時期にもかかわらず人気アトラクションは全てFPで待ち時間少なく入れましたので、十分楽しめました。

退園後は近くの入浴施設に寄ってから、房総半島の道の駅きょなんに泊まりました。
房総では鋸山かマザー牧場に行こうと考えていましたが、あいにく天候が良くなかったので房総半島をドライブする事にしました。
途中で怪しい洞窟のある神社に立ち寄ったり、海の側に駐車スペースがある場所を見つけたので、海岸で貝拾いをしたりしました。
レオバンクスならトイレがあるので、次回はこの海の側のスペースに泊まろうと思いました。場所は見物海岸というバス停の場所です。


202111290211535-admin.jpg

帰りは新鮮な地魚を安く食べられるお店「ばんや」で美味しい魚を食べて、天然温泉 海辺の湯で海を見ながら温泉に浸かってから帰りました。

202111290211538-admin.jpg
ばんや

202111290211536-admin.jpg
いけすからも選べます。値段は種類と重さで決まります。
ヒラメの活き造りは1000円でした。
202111290211537-admin.jpg

#ディズニーシー#千葉#レオバンクス#ばんや#道の駅きょなん

by admin. 日記,車中泊場所,道の駅,南関東 <1769文字> 編集

DASHBOARD

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全961個 (総容量 461.23MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2015年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

■ハッシュタグ:

■最近の投稿:

■フリースペース:

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

43件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年4月23日(水) 10:45:54〔7日前〕

RSSフィード