キャンピングカーレンタル情報館 レンタルキャンピングカーと車中泊の情報

お客様の声やキャンピングカーで泊る場所・観光地の情報

カテゴリ「道の駅」に属する投稿43件]7ページ目)

楽しい旅行になりました

東京都M様 大人2名子供3名でZILをご利用いただきました。

先日はありがとうございました!
おかげさまで楽しい旅行になりました。
子ども達は早くまたキャンピングカーで旅行に行きたい!と言っています( ˘◡˘ )
暖かくなったら長めの旅行に行きたいです(o^^o)
20211219154501-admin.jpg 202112191545011-admin.jpg 202112191545012-admin.jpg 202112191545013-admin.jpg 202112191545014-admin.jpg 202112191545015-admin.jpg 202112191545016-admin.jpg 202112191545017-admin.jpg 202112191545018-admin.jpg 202112191545019-admin.jpg 2021121915450110-admin.jpg 2021121915450111-admin.jpg 2021121915450112-admin.jpg 2021121915450113-admin.jpg 2021121915450114-admin.jpg 2021121915450115-admin.jpg

#ZIL3#宇都宮#ベルさくらの湯#大谷資料館#はじめてのキャンピングカー

by admin. お客様の声,車中泊場所,道の駅,北関東 <201文字> 編集

5泊6日の大旅行

東京都S様 大人2名子供2名でアトムをご利用頂きました

生涯で初めてのキャンピングカーの利用でした。
若い時期は、夫婦で、連休のたびに、ファミリーカーの長距離旅行を趣味のように楽しんていました。しかし子供が生まれてからは、日々の生活に追われ、さらに、子供が車での長距離移動が苦手という理由も重なり、なかなかそういう機会に恵まれませんでした。
しかしこのサイトを偶然発見し、手軽にキャンピングカーをレンタルできることを知り、また、子供もある程度成長したので「今年こそは」と一大発起してキャンピングカーでの旅行を実施しました。
初めてのキャンピングカーなので、当初3~4日程度の近場の旅を考えていたのですが、せっかく借りるのだからと、いろいろ計画しているうちに、結局、年明けを挟んだ5泊6日の大旅行となりました。

初日は夜中に東京から滋賀まで走行し、琵琶湖のほとりに道の駅を見つけて睡眠。次の日は朝から彦根城を見学し、夜は三重のイルミネーション。翌日は、早朝から和歌山をドライブし、後半はパンダと戯れました。大晦日は奈良で修学旅行の定番コース、元日は大阪の町を食べ歩き、正月二日はUSJで早朝から閉館まで走り回りました。いま思い返しても、かなりのハードスケジュールでした。
予定では、リニューアルされた姫路城にも行くことになっていましたが、歴史にまったく興味のない子供が彦根城や奈良観光のあと、どうしても姫路城は勘弁してほしいということになり、急遽予定を変更せざるを得なくなりました。まあ、キャンピングカーということもあり、USJ以外は一切予約なしの旅行だったので、途中の予定変更も想定の範囲内でした。

なんといっても車での長距離移動が苦手だった子供たちが、このキャンピングカーをとても気に入り、今回の旅の一番の想い出は何かと質問しても「キャンピングカー」と答えるほどだったことが、計画を立てた私として最もうれしかったことの一つです。特に、地方の特産品をいろいろな店で買い集め車内でゆっくりと食べたことや、毎夜、持参したDVDや正月番組を家族そろって見たことなどが、楽しかったようです。私自身、細い道の走行や駐車場等に若干の制約があることと、少し加速が物足りないこと以外は、とくに普段と変わらずドライブすることができ、逆に周囲の車に対し優雅な旅を満喫していることをアピールしながらドライブできたことに非常に満足しています。

今回は冬でしたが、次回は夏や秋にまた借りて、家族でキャンプに行きたいと思っています。
20211219153551-admin.jpg 202112191535511-admin.jpg

#はじめてのキャンピングカー#USJ#和歌山#奈良#琵琶湖#アトム

by admin. 車中泊場所,道の駅,近畿 <1103文字> 編集

ZILで二日間の旅

埼玉県S様 大人2名子供1名でZILをご利用頂きました

日程は 10月17、18日の二日間 
40代の夫婦+娘(小4)の三人で
ZILをお借りしました。
目的は、静岡の掛川花鳥園と、
富士山のカラマツの黄葉です。

一日目は 静岡の掛川花鳥園まで約250㌔の移動です。
大泉学園を出発し、環八から東名高速に入るころには
ちょっぴり広い車幅にもすっかり慣れました。
当日は風も殆どなく、高速も順調に走って行きました。

車に、TV、DVD、トイレ、冷蔵庫、キッチン
のんびりできるソファーもあり、家族も長い移動に飽きることなく
車窓からの眺めを楽しめたそうです。

移動は約5時間程度で掛川花鳥園に到着
http://k-hana-tori.com/
オニオオハシ、メンフクロウ等、鳥類好きには堪らない所です。

202112182051271-admin.jpg

餌やりもでき、直接触ることも出来るので
お子様にはおすすめです。

満喫した後は、静岡県の牧之原市にある、子生まれ温泉へ日帰り入浴。
http://www.koumareonsen.jp/
露天風呂もあります。地元の方が殆どなので、混むことはあまりないそうです。

お風呂も入って、そのまま宿泊予定の 道の駅 朝霧高原 へ
http://www.asagiri-kogen.com/

夜の朝霧高原は、キャンピングカーの溜まり場の如く
私たち以外にも、10台近くいらっしゃいました。
(トイレも24時間空いてます)

寝具は、寝袋(15℃ )と、厚手のタオルケットのみでした。
FFヒーターを使用したところ、寒さに目覚めることもなく、ゆっくり睡眠をとることができました。
周りも静かで、富士山の日の出が見れるスポットです。
早起きし、コーヒーを飲みつつ、窓から眺める日の出は素晴らしかったです。

二日目は カラマツの黄葉を目指し、富士スバルラインへ

20211218205127-admin.jpg

澄んだ空気のなか、よい観光ができました。

時間も余ったので、忍野八海へ観光
http://www.oshino.jp/spot_8lakes.php

車のサイズで、ちょっと躊躇したものの
一区画が大きいので、すんなり駐車場所も確保。駐車代は300円でした。

1時間程度散策し、帰りの中央道の渋滞が怖いので
14時には出発。山中湖~八王子IC~所沢ICを抜け
無事に戻ってこれました。

総走行距離:約650キロ
燃料:約100リットル 
燃料費:約12,000円(レギュラー120円/1リットル)
高速代金:約10,000円(東名:中央:圏央道:スバルライン含)
車両レンタル代金:44,000円
雑費:諸々20,000円程度(食事代含む)

食事などは結構贅沢をして仕舞いました。
車関係で約7万程度。
宿代が無いのは大きかったです。

妻も子供も、よい旅だったと言っておりました。
私も機会があれば、是非お借りしたいと思います。
ありがとうございました。

#ZIL3#朝霧高原道の駅#旅行記#富士山

by admin. お客様の声,車中泊場所,道の駅,東海・甲信越 <1255文字> 編集

最高の思い出になりました!

東京都S様 大人2名子供1名でアラモスペンドをご利用いただきました。

シルバーウィーク、熊野、白浜、和歌山と、南紀の旅、満喫してきました~!

宿泊は、
18日、「清水SA」
19日、「道の駅 おくとろ」
20日、「道の駅 橋杭岩」
21日、「道の駅 くちくまの」
22日、「刈谷ハイウエイオアシス」にそれぞれ泊まりました^ ^

キャンプ場には結局泊まらず、道の駅やSAで過ごしましたが、キャンピングカーは快適でした。

とくに、串本の「道の駅橋杭岩」では、朝焼け&日の出が素晴らしく、キャンピングカーで前泊したからこそ見ることができました!橋杭岩の見える港?で、タープを出して朝食。景色よく、デイキャンプ気分♪

充実の5日間、最高の思い出になりました!

ありがとうございました~(≧∇≦)


20211218172607-admin.jpg

#和歌山#海が見える#道の駅橋杭岩

by admin. お客様の声,車中泊場所,道の駅,近畿 <386文字> 編集

日本海目指して

東京都O様 大人2名子供2名でレオバンクスをご利用頂きました。

通常のキャンプは何度もしていますが、キャンピングカーは初めての旅行になります。

1日目、5月2日夕方日本海目指して出発です。
運転していて感じたのは、車の重さがあるのと、高さがあるのでハンドルがとられやすいのと、風の影響が
受けやすい事です・・・・。
慎重に高速を走りますが、通常の車と違い疲れますね(笑)・・・。
何度か休憩しながら走りましたが、疲れたので途中のSAで泊まることにしました。
2段ベッド付だったので寝る準備も思ったより早くできました。

2日目、改めて日本海目指して出発です。
運転も2日目になるので、少し慣れてきました。
目的地にしていた”道の駅うみてらす名立”に到着です。
今日はここでのんびりして、明日以降の立ち寄り地の
検討です。

3日目富山湾にある”道の駅氷見”をめざして行きます。
途中海岸に降りてみたり、ホタルイカミュージアムに立ち寄ったりとしながら
のんびり目的地に向かいました。
氷見に着いた頃、雨が降ってきました。雨が降っても、キャンプと違いテントを
張らなくてよいので楽ですね・・・・。
ここは、日帰り温泉がありとても快適でした。
また、食事の施設やお土産施設が充実しておりおすすめだと思います。
特に回り寿司は新鮮で安くおいしかったです。
入店までかなり待ちましたが、車で快適に待ってました。

4日目、晴れて良い天気です。雨上がりで気持ちの良い朝になりました。
本日は長野上田へ向かいます。氷見から上田まではさすがに、距離があります・・・。
のんびり走ってるので半日ぐらいかかりました(汗)。
上田では、真田家ゆかりの施設を見学です。

5日目、楽しかった旅も最終日です。
高速道路が混雑すると思い、早めに東京に向かいましたが、
思ったよりも渋滞がなく順調に帰宅できました。

今回の感じたのは、キャンピングカーのメリットはどこでも寝れたり
水回りの施設や、休憩できるスペースが有る事。
デメリットは車の重さや大きさがあるので、入れる場所などが
制限される事や移動に時間がかかる事ですかね・・・。

家族も皆楽しかったようで、また利用したいと思いました。


20211218164034-admin.jpg 202112181640341-admin.jpg

#レオバンクス#北陸#真田幸村#富山#氷見の道の駅#道の駅温泉あり#はじめてのキャンピングカー#日本海

by admin. お客様の声,車中泊場所,道の駅,北陸 <1000文字> 編集

DASHBOARD

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全961個 (総容量 461.23MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2016年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829

■ハッシュタグ:

■最近の投稿:

■フリースペース:

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

43件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年4月23日(水) 10:45:54〔7日前〕

RSSフィード