カテゴリ「日記」に属する投稿[43件](6ページ目)
by admin. ⌚2018年6月26日(火) 16:39:54〔6年以上前〕 日記 <804文字> 編集
先日50年ぶりに富士スピードウェイで開催された、富士SUPER TEC 24時間耐久レースに参加されたお客様が、当店からシャワートイレ付きの2台のキャンピングカーをレース中の控室としてご利用頂きました。
私もテレビで観戦しておりましたが、残念ながら当キャンピングカーがテレビに映るシーンはありませんでした。(汗)
しかし、参加されたお客様は、みごとST2カテゴリで第2位に入賞されました!!
下記写真は返却時に撮影させていただいた、記念の盾とシャンパンファイトに使われたシャンパン(ノンアル)です。
キャンピングカーだと休憩中にベッドでしっかり休めて良かったとのお言葉を頂き、こちらも大変嬉しかったです。
#富士24時間耐久レース#ZIL3

by admin. ⌚2018年6月6日(水) 16:33:13〔6年以上前〕 日記 <338文字> 編集
キャンピングカーをレンタルされたお客様から、旅先で他のキャンピングカーとすれ違う際、手を振って挨拶されたのですが、そういうルールがあるのでしょうか?と良くご質問があります。
これは特にルールでは無いのですが、同じキャンピングカー仲間同士、助け合い、ルールを守って楽しく旅をしましょう、と言う気持ちから自発的に生まれ、広まってきたものだと思います。
登山やサイクリングでも同様の挨拶が行われています。
そこで、キャンピングカー同士の挨拶を勝手にマナー化したいと思います。(笑)
名付けて 「Good Trip!」グッド・トリップ
Have a good trip!(良い旅を!)の気持ちを込めて、皆さん!キャンピングカー同士すれ違う時は大きく手を振って
「GOOD TRIP !」グッド・トリップ!
広まるといいなぁ…。
by admin. ⌚2018年1月8日(月) 15:40:36〔7年以上前〕 日記 <405文字> 編集


先日まだスキー場に沢山雪が積もってない時期に、雪遊びにいってきました。
場所は大穴スキー場で、駐車料金だけでソリ遊び等の雪遊びが出来るので、小さいお子様連れには最適です。
キャンピングカーの暖房はとても優秀で、エンジンを切っても使えるので,スキー場でも快適に過ごせます。


写真のソリは無料で貸し出しております。現在は何処のスキー場も雪深くなっているので、是非キャンピングカーでお出掛け下さい。
大穴スキー場から水上インターの途中には、とてもオシャレなチョコレートとバームクーヘンのお店があります。オススメです!!

#レオバンクス#スキー#寝袋
by admin. ⌚2017年2月7日(火) 21:38:25〔8年以上前〕 日記,その他の場所 <408文字> 編集
大きなトラブル無く、無事に夏休み期間が終了致しました。これも安全運転でご利用下さったお客様のお陰です。
本当にありがとうございました。
夏休み期間はハードスケジュールになるので、当キャンピングカーのほとんどを夏休み直前に車検整備が受けられる様、わざと車検時期を変更しております。故障し易い部品を予防整備したり、空いている時間を縫って整備計画を事前に立てた甲斐あって、車両状態はほぼ完璧だったと思います。
これからも安全第一を心がけてまいりますので、今後とも宜しくお願い致します。
毎年6月頃に京都に行くのですが、今回はじめて昨年新設された京都のRVパークを利用してみました。
京都市内からも近く、電源やトイレ、トイレ処理機等の設備も充実しており、何より安心してキャンピングカーで車中泊できることが本当に良かったです。関西方面や京都観光にお出掛けの際は、是非利用してみて下さい。






#ZIL3#RVパーク京都南
by admin. ⌚2016年9月1日(木) 17:31:17〔8年以上前〕 日記,車中泊場所,RVパーク,近畿 <424文字> 編集
先日、毎年恒例の京都出張にZILで行って来ました。
東名高速に入ってすぐ、追い越し車線を結構なスピードで走っているトラックからの飛び石でフロントガラスに亀裂が入ってしまいました。
こちらは左車線を70キロ程で走行中です。
普段の貸出し受付の際には、お客様に左車線をゆっくりと車間距離をとって走行して下さいとご案内しており、ここ5年程は飛び石被害は一度もありませんでした。
自分自身でも初めてのことです。
運が悪かったとしか言いようがありません。
しばらく走行しましたが、どうも少しずつ亀裂が伸びている様ですので、保険会社のロードサービスに連絡を取りました。
しかし、
「それはレッカー移動ですね」
「京都まで仕事で行くのでレッカーは困るんですけど」
「こちらではレッカーの手配しか出来ません」
なんとも冷たい感じ。
これでは、お客様がご利用中でも困るなぁと感じました。
今ではフロントガラスの飛び石リペアは自分でも出来るキットが売っている時代ですので、修理のプロに見てもらえば、応急処置でなんとかなる様な気がしておりました。
そこで、今度はJAFに連絡をする事に…。
「フロントガラスの修理となると、やはりレッカー移動が必要と思われますが、状況だけでも確認したいので、直ぐ作業員を向かわせます。」
JAFの車は予定よりも早く到着。
作業員の方はとても感じ良く、自分自身も同様の経験がある事、そして問題無く旅を続けられたとのお話をしてくれました。
「フロントガラスは合わせガラスになっていて間にフィルムが入っている為、亀裂は広がる可能性はありますが、割れ落ちてしまう事はありません。一応透明なテープを貼っておきますね。」
神対応に感激しつつ、JAFに入っていて良かったと思いました。
JAFの方のお話通り、亀裂は少し伸びましたが、無事帰って来る事が出来ました。
#トラブル#飛び石