カテゴリ「キャンプ場」に属する投稿[82件](10ページ目)
今年のキャンプ初めは、いつか乗ってみたいと思っていたキャンピングカーをレンタルして、友達家族と埼玉と群馬の境目の神川町のかんなの湯裏にある、ゆ~ゆ~ランドの自由広場にて。
広大な公園の一角のようで、キャンプ場ではないものの、無料で楽しめるのが魅力でした。
子供達は何日も前からキャンピングカーの旅を楽しみに、当日は運転席の上の部分を隠れ家のように使って楽しんでいました。
5月中旬で風も強く夜はだいぶ冷え込んだので、キャンピングカーの暖かい車内で過ごす時間はとっても快適でした!!
またぜひ利用させてください。
ありがとうございました。



#ZIL3#かんなの湯#はじめてのキャンピングカー
by admin. ⌚2018年5月31日(木) 16:29:18〔7年以上前〕 お客様の声,車中泊場所,キャンプ場,南関東 <329文字> 編集
東京都Y様 大人2名子供2名でアトムをご利用いただきました。
写真は、キャンピカ富士ぐりんぱの朝の写真です。
テントも設置されていたのですが、キャンピングカーの方が快適と
皆テントには一向に入らず、ずっと車内で過ごしていました^^;
車両後部の二段ベッドが 秘密基地のようだと、子供達が特に気に入ってました。

#アトム#富士山#キャンピカ富士ぐりんぱ
by admin. ⌚2018年5月14日(月) 16:22:24〔7年以上前〕 お客様の声,車中泊場所,キャンプ場,東海・甲信越 <191文字> 編集
埼玉県K様 大人2名子供3名でレオバンクスをご利用頂きました
3月31日から4月3日までキャンピングカー をレンタルして、茨城県の大子広域公園へキャンプに出掛けました!
とても親切に車の説明をしていただいたお陰で、快適に楽しくドライブと、アウトドアを楽しむことができました!
車内もとても綺麗で、トイレやシャワーも使用でき、一日中乗っていても不憫さを感じることはありませんでした。
子供が楽しめるDVDを用意していただき、とても喜んでいました!
車内は5人では広すぎるくらいでした。
シーツの貸し出し、ヒーター、紙コップやポリ手袋などもあり、大変便利でした!
この価格で、このサービスは本当に大満足でした。
次回もぜひ、こちらでお願いしたいと思っております。
ありがとうございました!



#レオバンクス#大子広域公園キャンプ場#茨城
by admin. ⌚2018年4月11日(水) 16:05:37〔7年以上前〕 お客様の声,車中泊場所,キャンプ場,北関東 <396文字> 編集
東京都M様 大人2名子供2名でZILをご利用いただきました。
出発日は午後からレンタルすることでゆっくりと出発しました。
目的地までは都内から2時間程度で到着します。
初日の夜はキャンプ場近くの山梨市フルーツセンターの駐車場で車中泊をしました。
駐車場は24時間開放されており、広くて夜景もきれいです。
他にもキャンピングカーが泊まっていました。
トイレや水場もあり、静かでとてもお勧めです。
23時まで開いている温泉もありました(今回は入りませんでしたが)。
翌日は朝からフルーツセンターで遊びました。
様々な果樹園や遊具もあり、子供連れにはとてもよい場所です。
景色の良い足湯と、地元のワインやジュースを買って、お昼過ぎにキャンプ場へ。
ほったらかしキャンプ場へは、フルーツセンターから5分程度で到着。
眺めが良い広いサイトで電源もあり、とても快適です。
洗い場やトレイもきれいです。
ZILは窓が大きいため、サイト内に横に駐車して、社内から夜景が見えるようにしました。
寒い時期ですが、社内の温かいフラットシートに座りながら、ゆっくりと夜景を楽しめました。
温泉へも歩いて7分程度で行けます。
翌朝も清々しい空気の中、朝食を楽しみました。
朝食後に再度温泉へ入り、帰りは再度フルーツセンターで楽しみ、14時頃に出発。
16時過ぎには帰ってこれました。
是非また行きたいと思います。


#ほったらかし温泉#ZIL3#笛吹川フルーツ公園#ほったらかしキャンプ場
by admin. ⌚2017年1月17日(火) 15:47:46〔8年以上前〕 お客様の声,車中泊場所,キャンプ場,東海・甲信越 <656文字> 編集
東京都N様 大人2名子供1名でアラモスペンドをご利用いただきました。
今回は、3回目のレンタルで、1回目に利用したアラモスベンドを再び借りました。
アラモスベンドに再会した息子が「パパ、このキャンピングカー、前にも乗ったよね!」と、荷物の運搬も忘れバンクベッドを占領してました(笑)
金曜の夜から群馬県の神流町と赤城に向かい、神流町では化石の発掘体験、赤城では赤城山オートキャンプ場に宿泊し、醍醐味のバーベキューなど有意義な週末を過ごすことができました。
我が家にとってキャンピングカーとは、別荘のようなものです。しかも、ドアを開ければ目の前に山があったり、水辺があったり、ショッピングモールがあったりと、行きたい場所に行けます。きっと、キャンピングカーのドアは開けた人の気持ちを叶えるどこでもドアなのかもしれません。
これからも、動く別荘で色々な場所に行ってみたいと思いました。
オーナーさん、毎回ありがとうございます。
#赤城山オートキャンプ場